サスペンス・ホラー

怖い話『テレビの前の子供』

 

大学のサークル合宿で民宿に泊まった日の夜。

ふと、夜中に目が覚めました。

わたしは掛布団を頭まで被って、うつ伏せになって寝ていました。

布団の隙間から見ると、テレビの前に誰かが座り込んでいます。

寝付けずにテレビを見ているのでしょう。

 

誰だろうと目を凝らして見ても、影になってよくわかりません。

少し時間が経ち、目が慣れてきました。

テレビの画面は砂嵐を映し出しています。

その前に座っているのはシルエットからして、どうやら子供のようです。

 

  • なんで子供が?! -

 

その子が振り返って、部屋の中をぐるーっと見渡します。

目が覚めているわたしに気づいたようです。

突然、四つん這いになり、身をかがめてわたしめがけてにじり寄ってきました。

わたしは怖くなって、目を瞑りました。

 

気付くと朝になっていました。

みんなそれぞれ帰り支度に取り掛かっていました。

変な夢見たものだなと思っているところに、仲間の一人が言いました。

 

「真夜中、テレビつけっぱなしにしたのは誰よ?」

 

文章:百百太郎

 

関連記事

関連記事

  1. 怖い話『煎餅缶事件』
  2. 怖い話『誰の頭?』
  3. 怖い話『笑う警察官』
  4. 怖い話『バタバタバタ』
  5. 怖い話『物が無くなる部屋』
  6. 怖い話『なきごえ』
  7. 怖い話『丸められた紙』
  8. 怖い話『何かいた』

おすすめ記事

タッチパネルの注文だけで回転寿司を食べた感想

  コロナウイルスの影響を受けて、回転寿司がタッチパネルによる注文に切り替えているよ…

女性は察してほしい生き物

 男性と女性では考え方が大きく異なる。 女性は伝えなくとも心境をわかってほしいと…

ジャンプは 時々土曜日に 出るから 気をつけろ

『8月26日 とある駅の改札付近の国際恋愛.』…

大関の朝ノ山の処分軽減を求める署名について思ったこと

 大関の朝ノ山の処分軽減を求める、署名が8500人分集まりました。これから増えて、1…

プロにはお金を払おう

「東京」とは、そもそも「京都の東」と言う意味です。じゃあ、「西東京市」って、どういう意味なん…

新着記事

PAGE TOP