サスペンス・ホラー

怖い話『案山子』

 

友人とドライブに出かけた時のこと。

当てもなく車を走らせていると、いつの間にやら、民家もない、ただ田畑が延々と続く場所にいました。

 

ふと、左手を見ると、案山子があるのに気づきました。

その案山子は、棒の先に首がちょこんと乗っているだけの、簡単なものでした。

簡単なものと言っても、マネキンの首を使っているので、ちょっと不気味です。

 

「昔の晒し首って、あんな感じだったのかな?」

 

などと友人と話しながら、そこを通り過ぎました。

しばらく走ったところで、

 

「これ以上進んでも何もなさそうだし、引き返すか」

 

車を迂回させて、帰路につきました。

間もなく、さっきの案山子が見えてきました。

案山子を眺めながら、友人は言いました。

 

「さっき、左手にあったのに、なんでまた左手に案山子が見えるんだ?」

 

「ああ、さっきと一本違う道だからな、これは案山子の反対側の道だよ」

 

「そうか・・・。じゃあ、なんで案山子は背中じゃなく、今度もこっちを向いてるんだ?」

 

文章:百百太郎

 

関連記事

関連記事

  1. 怖い話『夜中の路線バス』
  2. 怖い話『もう一人の住人』
  3. 怖い話『泣く傘』
  4. 怖い話『手遅れ』
  5. 怖い話:『お爺さんの肩に』
  6. 怖い話『カーテンの裏の子』
  7. 怖い話『電話が鳴った』
  8. 怖い話『床に寝そべる子供』

おすすめ記事

怖い話『相談事』

農業を営む友人が、相談事があるというので、わたしのほうから出向いた時のこと。&n…

【大相撲名古屋場所】御嶽海、正代は大関の地位を守れるのか

 5日目の取組を終えた時点で、御嶽海は2勝3敗、正代は1勝4敗となっています。 …

プラス思考も取り入れていこう(ありのままを大事にしながら)

 プラス思考がもたらす効果  人間はプラス思考によってもたらさせる効果があり…

映画『台北ストーリー』のご紹介

『台北ストーリー』のご紹介『台北ストーリー』(1985)は、エド…

其罪畢已(ございひっち)

「其の罪は畢[お]え已[お]わって」と読み下します。不軽菩薩が礼…

新着記事

PAGE TOP