サスペンス・ホラー

怖い話『水浸しの郵便受け』

 

私は高校生のときに夕刊配達のバイトをしていました。

いつものようにある家の郵便受けに新聞を入れようとすると、水浸しなのに気付きました。

見ると周囲もやけに水浸しです。

今日一日天気が良かったのに変だな、と思いながら門の中を覗き込むと、

そこの中学生の女の子が、玄関脇にしゃがんで植木の手入れをしていました。

 

― ああ、植物に水を与える為にまいたのか ―

 

と、私は納得して新聞をそのまま郵便受けに入れて、その場を離れました。

一週間ほどしてその家の郵便受けに新聞を入れようとすると貼り紙がしてありました。

それには『新聞を入れないで下さい』と書かれてありました。

変に思った私は何気にその家の二階部分を見上げました。

 

― ん? ―

 

なにやら違和感を感じました。

角度を変えて見ると、二階の表面壁の裏側が真っ黒に焼け落ちていました。

 

販売所に戻って店主にそのことを話すと、

「ああ、そうや。あの家、先週火事になったんや。娘さんが亡くなりはったんやて」と言うのです。

すると、あの玄関脇にいた女の子は誰だったのでしょうか?

家も近所で幼い頃に遊んだこともある子なので、見間違えるはずないのですけれど・・・。

 

文章:百百太郎

 

関連記事

関連記事

  1. 怖い話:『目撃者によって違う霊』
  2. 怖い話『廃墟ビルの鉄扉』
  3. 怖い話:『転校初日の出来事』
  4. 怖い話『茂みの中から』
  5. 怖い話『もう少し先へ』
  6. ホラー:『不可解な出来事2』
  7. 怖い話『こぼれる光』
  8. 怖い話『ごめんね』

おすすめ記事

苦しみを共有、解放するために

 自分の苦しみを共有、解放したいと思っている人は少なくない。そんなときは以下の手段が…

『言葉は…』

言葉を一歩間違えれば…一瞬で凶器になる。何気…

『心の琴線に触れた時』

涙が出た。迫害に次ぐ迫害の人生。平和のため、人類の幸福の…

「ラジオ局の周波数」なぜ切りが良くない?

今回は「ラジオ局の周波数」のお話です。筆者は、日頃からラジオを聴く方ではありませ…

読書が特権階級のものになる日

これを書いている今日、通勤時のバスが大幅に遅延したんですが、ギリギリ遅刻せずに済みました(挨拶)。…

新着記事

PAGE TOP