サスペンス・ホラー

怖い話『丸められた紙』

 

大きな集合団地に住む友人の話。

 

その団地に引っ越して間もない頃。

建物内に入ろうとすると、上から何かが落ちてきました。

それは紙を丸めたものでした。

見上げると、ベランダから子供がこちらを見下ろして、笑っていました。

 

― イタズラする子供がいるのか、危ないなあ ―

 

それからまた数日経ったある日。

また上から丸めた紙が落ちてきました。

見上げると、この前と同じ子供が、こちらを覗きこんで笑っていました。

 

― これは一度注意してもらわないと・・・、6階だな ―

 

友人は子供がいる階を確認して、管理人室に向いました。

 

管理人を連れて、イタズラっ子がいる部屋の前に来ると、「え?ここですか?」と管理人が驚いて言いました。

 

「この部屋は誰も住んでいませんよ」

 

数年前に一家心中があって、それ以来ずっと部屋を貸し出していないと言う。

 

確認のため、鍵を空けて部屋の中を見せてもらいました。

部屋のところどころに魔除けの御札が貼られていました。

 

「いわくつきって事もあって、何箇所かに御札を貼ってあるんです」

と言う管理人。

 

見ると、引きちぎられた御札や、剥がされた跡もあります。

友人はハッとして、手に持っていた丸められた紙を、恐る恐る広げました・・・。

 

文章:百百太郎

 

関連記事

 

関連記事

  1. 怖い話『ジロジロ見るんじゃないの!』
  2. ショートショート『子供の恐怖』
  3. 怖い話『開けてください』
  4. 怖い話『ニュース番組』
  5. 怖い話『上に行くよ』
  6. 怖い話『白い部屋』
  7. 怖い話『ドアが開けられないの』
  8. 怖い話:『早朝の地下駐車場』

おすすめ記事

知的障碍の生きにくさ

 障碍には知的障碍、身体障碍、精神障害がある。今回は知的障碍を取り上げる。 &n…

精神科のケースワーカーで感じた、利点と限界

 精神科の一部ではケースワーカーを配置しています。利用することで、診断とは別に30~…

障碍者の叫び

 日本では障碍に対する差別意識が根強く残っている。相手が見えないインターネットは顕著…

不摂生な生活は、いろいろなところに波及していく

不摂生な生活は、身体的にも精神的にも悪影響を及ぼします。それによって仕事にも影響が出てくるで…

シュリンクフレーション(値段は同じで内容量を減らされる)

 みなさんはシュリンクフレーションという言葉をご存じですか。なじみのない言葉ですけど…

新着記事

PAGE TOP