サスペンス・ホラー

怖い話『ドアが開けられないの』

 

越してきたばかりのアパートのゴミ置き場に、たくさんの小物が詰められた衣装ケースがありました。

前の住人が引越しの際に捨てていったものの、回収にお金がかかるため、そのままになっているのだそうです。

 

ある日の真夜中、ふとトイレに起きました。

玄関前を通ると、ドアの向こうから女の人の声がしました。

 

「ここ開けて、手がふさがってて・・・、ドアが開けられないの」

 

どうやら部屋を間違えているようです。

 

「部屋、間違えてませんか?」

 

「開けて!」

 

‐ こちらの声が聞こえてないのかな? ‐

 

その時、ガンッと音がしました。

 

‐ ドアを蹴った?! ‐

 

わたしはドアを開けて、外の様子を見ました。

そこには誰もいません。

 

翌朝、お隣さんにその話をすると、ゴミ置き場の衣装ケースに入っている人形の仕業ではないかと言います。

前の住人が、捨てたはずの人形が、いつの間にか部屋に戻っているという話をしていたそうです。

 

「ドアを開けて入ってこられないように、腕をもぎ取ったんじゃないかな?」

 

それを聞いたわたしは、ゴミ置き場へ向かいました。

そして、衣装ケースの中から人形を見つけ出し、足をもぎ取ってやりました。

 

文章:百百太郎

 

関連記事

関連記事

  1. 怖い話『二階からの誘い』
  2. 怖い話『釣り人』
  3. 怖い話『おまえだけ』
  4. 怖い話『午後の授業中の怪』
  5. 怖い話『電車内のいたずらっ子』
  6. 怖い話『落ちていった人影』
  7. 怖い話『泣く傘』
  8. 怖い話『地響きのする家』

おすすめ記事

睡眠導入剤の副作用の説明

『睡眠導入剤の副作用の説明』 「睡眠導入剤の副作用」について解り…

支援員に過度な期待をしてはいけない

 支援員に過度な期待をしてはいけない 支援員には、障碍を全てわか…

短編小説『どっちもどっち』

幸子はこれまで旦那のいうことを素直に聞いてきた。 男という生き物は実に単純な生き…

『嫌われないために』

一度嫌われたから嫌われない方法を考えていた。嫌われないようにする…

『自分らしさ』を求める風潮の中、『みんな同じ』を強制してくる社会の矛盾

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.これからは『個性を大切にする…

新着記事

PAGE TOP