サスペンス・ホラー

怖い話『ドアが開けられないの』

 

越してきたばかりのアパートのゴミ置き場に、たくさんの小物が詰められた衣装ケースがありました。

前の住人が引越しの際に捨てていったものの、回収にお金がかかるため、そのままになっているのだそうです。

 

ある日の真夜中、ふとトイレに起きました。

玄関前を通ると、ドアの向こうから女の人の声がしました。

 

「ここ開けて、手がふさがってて・・・、ドアが開けられないの」

 

どうやら部屋を間違えているようです。

 

「部屋、間違えてませんか?」

 

「開けて!」

 

‐ こちらの声が聞こえてないのかな? ‐

 

その時、ガンッと音がしました。

 

‐ ドアを蹴った?! ‐

 

わたしはドアを開けて、外の様子を見ました。

そこには誰もいません。

 

翌朝、お隣さんにその話をすると、ゴミ置き場の衣装ケースに入っている人形の仕業ではないかと言います。

前の住人が、捨てたはずの人形が、いつの間にか部屋に戻っているという話をしていたそうです。

 

「ドアを開けて入ってこられないように、腕をもぎ取ったんじゃないかな?」

 

それを聞いたわたしは、ゴミ置き場へ向かいました。

そして、衣装ケースの中から人形を見つけ出し、足をもぎ取ってやりました。

 

文章:百百太郎

 

関連記事

関連記事

  1. 怖い話『エレベーターの先客』
  2. 怖い話『カーテンの裏の子』
  3. 怖い話『見ていたのは同じ人?』
  4. 怖い話『死んだのですか?』
  5. 怖い話『夜のジョギング』
  6. ディストピア『見果てぬ、地平』
  7. 怖い話『壁の黒いしみ』
  8. 怖い話『ウォータースライダー』

おすすめ記事

グミから検出されたHHCHが11月22日より指定薬物になる

厚生労働省は11月22日より、HHCHを指定薬物にすると発表しました。所持、使用、流通については、早…

【おすすめ】『推手』(1991)台湾・米国合作【必見です!】

『推手(すいしゅ)』アン・リー監督作品の紹介!『推手』はアン・リ…

腹を割って話そう

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.ゆるキャン△?喰えるのか、そ…

ジョナサン・スウィフト『ガリバー旅行記』角川文庫

ジョナサン・スウィフト『ガリバー旅行記』本書(初…

もちつけ

もちつけとは、もう少し落ち着けという意味だそうです。時間を効率的にとは、誰もが考えることです…

新着記事

PAGE TOP