サスペンス・ホラー

怖い話『こぼれる光』

 

小学生の頃、取り壊し前の木造アパートへ、友人たちと探検に入った時のこと。

かなり古いアパートで、各部屋の入り口は、薄い木の引き扉になっています。

 

そのアパートの一室でわたしたちは、友人のひとりが持ち込んだ、カードゲームに夢中になっていました。

気づくと、いつの間にか陽が傾いて、室内が薄暗くなっていました。

 

引き揚げようとすると、扉の向こう側から、わいわいと人の気配がしました。

大人たちの話し声に混じって、子供の声もします。

 

‐ アパートのオーナーでも、来てるのか? ‐

 

どうやら懐中電灯を持ち込んでいるようで、引き扉の隙間から光がこぼれてきます。

わたしたちは見つかるとまずいと思い、息をひそめました。

 

声はだんだん近づき、しだいに扉の前を通り過ぎ、そして遠ざかっていきました。

 

やがて、人の気配が消え、光もなくなりました。

今のうちに退散しようと、わたしはさっきまで光がこぼれていた引き扉の取っ手に手を掛けました。

 

扉をそーっと開けると、そこは押し入れでした。

そこで私たちが目にしたのは、放置された、いくつもの位牌でした。

 

文章:百百太郎

 

関連記事

 

関連記事

  1. 怖い話『ずぶ濡れの人』
  2. 怖い話『消えたラーメン屋のおばさん』
  3. 怖い話『小さな靴下』
  4. 怖い話:『誰かに呼ばれた』
  5. 怖い話『わたしの部屋はどこ?』
  6. 怖い話『闇の中のヒモ』
  7. 『年の瀬の墓参り』
  8. 怖い話『お前がいないと』

おすすめ記事

障碍者施設で長続きする人、すぐにやめてしまう人

 障碍者施設で長続きする人、長続きしない人についてあげていきます。…

【欧州CL】レアル・マドリードが4年ぶり14度目の優勝!!

UEFAチャンピオンズリーグ21-22シーズンの決勝が行われ、スペインのレアル・マド…

『勇気の翼』―誰にでも勇気の翼はある―

君には…勇気の翼がある。どんな状況でも……

千代の国は幕下、十両、幕内で一場所ずつ優勝し、三場所連続優勝を成し遂げるのか

 千代の国の二場所前の番付は幕下でした。幕下十二枚目で全勝優勝を果たしたことで、十両…

「ふつう」と「ダイバーシティ(多様性)」

「ふつう」というものが無くなって久しい今日このごろです。「ふつう…

新着記事

PAGE TOP