サスペンス・ホラー

怖い話『走る男の子』

 

友人と山間をドライブした時の話。

 

道路脇を体操着姿の中学生ぐらいの男の子が、ひとりで走っていました。

その子を追い越した後、しばらくするとまた、体操着姿の男の子を追い越しました。

しばらくすると、また男の子を追い越しました。

 

「マラソン大会でもやってるのかな?」

 

ちょうど自販機を見つけて、飲み物を買おうと言う話になりました。

しかし、タイミングが悪く、車は自販機を通り過ぎてしまいました。

しばらく行くとT字路に出ました。

そこでUターンして、自販機まで引き返しました。

 

- さっき追い越した男の子たちが、追いついてくる頃だな -

 

などと思いながら、自販機の前で、缶コーヒーを飲みながら休んでいました。しかし、いっこうに男の子たちは現れません。

 

コーヒーを飲み終えて、このまま帰ろうと、来た道を戻りましたが、あの男の子たちを見ることはありませんでした。

 

それは右手は急斜面の山、左手は断崖に挟まれた、山間の一本道での出来事でした。

 

文章:百百太郎

 

関連記事

 

関連記事

  1. 怖い話『ごめんね』
  2. ホラー:「白骨死体のある家」
  3. 怖い話『戻ってきたのは誰?』
  4. 怖い話:『夜中の子供』
  5. 怖い話『テレビの前の子供』
  6. 怖い話『空っぽのベビーカー』
  7. 怖い話『わたしの部屋はどこ?』
  8. 創作『天上からの密かな企み』

おすすめ記事

高次脳障害向けの支援を行う事業所を探してみよう

  高次脳障碍者とは能力のバランスが悪く、凹凸を抱えている病気である。(Aはとっても…

「蔵の財」、「身の財」、「心の財」

「蔵の財」とは、蔵にためた財という事で、物やお金の財産で、…

『伝わらない』

話しても通じない伝わらない分かってくれない…

暖冬が日常生活に与える影響(主は水不足)

 今年度は降雪量が非常に少ない。多くの地域で例年の半分未満にとどまっている。暖冬が続…

竹田青嗣著『現代思想の冒険』(ちくま学芸文庫)のご紹介

竹田青嗣著『現代思想の冒険』(ちくま学芸文庫)難解な近現代思想を、とても分かりや…

新着記事

PAGE TOP