サスペンス・ホラー

怖い話『カーテンの裏の子』

 

買い物から帰ると、子供がお友達を呼んで遊んでいました。

おもちゃやお菓子を散らかしたり、プロレスごっこしたりと、もう部屋の中はしっちゃかめっちゃかです。

かくれんぼでしょうか、カーテンの裏に隠れてこちらの様子を窺っているお友達もいます。

 

部屋の中のあまりの惨状に、わたしは思わず、怒鳴り声を上げてしまいました。

 

子供たちは一様にシュンとなって、すごすごと部屋を出て行きます。

 

「ほら、あなたも」

 

わたしはカーテンの裏に隠れているお友達に声をかけました。

怒られると思っているのでしょう、カーテンから出てこようとしません。

 

「出てきなさい、カーテンの裏にいるの、わかってるよ」

 

するとその子は、カーテンにそって走り出しました。

 

  • えっ!逃げようというの? -

 

その子が走るにしたがって、カーテンが揺れていきます。

やがて、カーテンの揺れがおさまりました。

 

わたしは勢いよくカーテンを開けました。

そこには誰もいませんでした。

 

文章:百百太郎

 

関連記事

 

関連記事

  1. 怖い話『農道のトイレ』
  2. 怖い話『ずぶ濡れの人』
  3. 怖い話『二階の子供』
  4. 怖い話『おじいさんが寝てるんや』
  5. 怖い話『誰かいたはずなのに』
  6. 怖い話『ヘッドライト』
  7. 怖い話『お母さんがいない』
  8. 怖い話『増えた死体』

おすすめ記事

救急車のお世話になったときの障害。

つい最近、救急車のお世話になってしまいました……不甲斐ない。しかしその際に少し悲しい思いをし…

ハズレ夫をひいた女性たちの本音

 交際するときはいい男性だと思っていたのに、結婚したらとんでもない男だった。 女…

人生哲学を持つ事

人は、ただ単に目的もなく生きているのではなく、誰でも幸せになるために生まれてきた…

地元の名産品を使用したA型作業所の紹介

 長崎県の島原市で地元の素材にこだわる、A型作業所(島原むすびす)を見つけたので紹介…

副島隆彦『余剰の時代』ベスト新書

副島隆彦『余剰の時代』世の中に蔓延っている偽善を解体し、所謂、本…

新着記事

PAGE TOP