サスペンス・ホラー

怖い話『もう少し先へ』

 

仲間5人で山間の湖畔へ、1泊旅行する事になりました。

言いだしっぺの友人が、バイクで先導します。

他の者は1台の乗用車に乗り込みました。

 

バイクの友人とは、無線機でやりとりします。

ガソリンスタンドに寄るときや休息を取りたいときに、それで連絡をするのです。

それ以外、ひたすらバイクに付いて行くだけです。

 

天候もよく、順調に山道を進んで行きます。

途中、よさげな食堂を見かけたので、昼食を取ろうと無線でバイクに呼びかけますが、

 

「もうちょっと行くと、もっといい食堂があるよ」

 

ガソリンスタンドで給油していこうと呼びかけても、

 

「もう少し先まで行こう」

 

と取り合いません。

 

バイクはスピードを上げ、坂を下ってあっという間に姿を消しました。

あとに続こうとすると、

 

「ストップ、ストップ」

 

とひとりの友人が叫びました。

 

見るとそこは、急斜面でその先は湖になっていました。

そのあと、一台のバイクがやってきました。

それは先導してるはずのバイクでした。

先の食堂の駐車場で待っていたと言うのです。

 

その時、無線機から声がしました。

「もうちょっと進めば、いい場所に着けたのに・・・。」

 

文章:百百太郎

 

関連記事

 

関連記事

  1. 怖い話『押し入れにいたもの』
  2. 怖い話:『赤い法被の売り子』
  3. 怖い話『誰の頭?』
  4. 怖い話:『誰かに呼ばれた』
  5. 怖い話『落ちていった人影』
  6. 怖い話『濡れた足あと』
  7. 怖い話『石を投げたら』
  8. 怖い話『夜中のお使い』

おすすめ記事

阪急『仁川』駅と周辺紹介

 阪急『仁川』駅と周辺紹介 阪急仁川駅は阪急今津線の駅で、仁川のほとりの阪神競馬…

『後悔したくない』―後悔しないためにどう生きて行くかー

後悔ばっかり。人生…生きていたら…&nb…

世界の国と国旗☆第89回目 赤道ギニア共和国

画像提供元:https://www.abysse.co.jp/flags/africa/equato…

正月に餅を食べるようになったいきさつ

 正月には餅を食べた家庭も多いのではないでしょうか。どうしてそのようになったのかを簡…

うがい薬が市場から消えた

  コロナウイルスの影響で、マスク、消毒液、トイレットペーパー、ティッシュペーパーが…

新着記事

PAGE TOP