雑学

世界の国と国旗☆第84回目 スリナム共和国

 

皆様こんにちは

Lewis Abe(ルイス アベ)です。

 

いつも読んでくださり、有難う御座います!!

 

第84回目の今回は南アメリカの北東部に位置する共和制国家のスリナム共和国をご紹介したいと思います。

 

スリナム共和国の概要

 

 

・日本語名

スリナム共和国

 

・英語名

Republic of Suriname

 

・言語

オランダ語(公用語)、英語、スリナム語等

 

・面積

約16万3820平方キロメートル

 

・人口

約58万7000人

 

・首都

パラマリボ

 

・最大の都市

パラマリボ

 

・時差

マイナス12時間

 

・政府

大統領:チャン・サントクヒ

副大統領:ロニー・ブランズワイク

 

・通貨

スリナム・ドル(SRD)

 

・平均寿命

72.5歳

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%A0

©スリナム – Wikipedia

 

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/suriname/data.html

©スリナム基礎データ|外務省

 

http://atlas.cdx.jp/nations/south-am/suriname.htm

©世界の国々 / 南アメリカ / スリナム

 

スリナム共和国の国歌

 

日本から首都パラマリボまでの所要時間(目安)

 

◇成田国際空港から(KLMオランダ航空利用)

 

・成田→ソウル(韓国) 約2時間20分

・ソウル→アムステルダム(オランダ) 約13時間35分

・アムステルダム→パラマリボ 約9時間15分

 

◇羽田空港から(ユナイテッド航空、ジェットブルー、スリナム航空利用)

 

・羽田→サンフランシスコ(アメリカ) 約9時間30分

・サンフランシスコ→ボストン(アメリカ) 約5時間44分

・ボストン→アルバ 約4時間43分

・アルバ→パラマリボ 約2時間45分

 

◇関西国際空港から(全日空、KLMオランダ航空利用)

 

・関西→羽田(東京) 約1時間15分

・成田(千葉)→ソウル(ドイツ) 約2時間20分

・ソウル→アムステルダム(オランダ) 約13時間35分

・アムステルダム→パラマリボ 約9時間15分

 

https://www.skyscanner.jp/

©スカイスキャナー|国内・海外格安航空券・ホテル・レンタカーの最安値検索・比較

 

スリナム共和国の国旗

 

緑は豊かな国土と希望を、白は正義と自由を、赤はよりよい国民の生活を、中央の黄色い星は民族の統合と未来への希望を表している。

 

https://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/flag_SU_Suriname.html

©スリナムの国旗 – 世界の国旗

 

スリナム共和国の気候

 

亜熱帯気候に属し、月別の平均気温は26~28℃と、1年を通じてほとんど差がない。海岸部では貿易風のため、さほど蒸し暑く感じない。年間雨量は2340mm(パラマリボでは1930mm)で、4~7月と11~2月が雨季に当たる。

 

https://www.arukikata.co.jp/weather/SR/#:~:text=%EF%BC%86%E6%9C%8D%E8%A3%85%E3%83%8A%E3%83%93-,%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%B0%97%E5%80%99,2%E6%9C%88%E3%81%8C%E9%9B%A8%E5%AD%A3%E3%81%AB%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%82

©スリナムの気候と天気|世界の天気&服装ナビ | 地球の歩き方

 

今回はここまでで~す!!

 

文章:Lewis Abe(ルイス アベ)

 

画像提供元 https://freesozai.jp/itemList.php?category=nation_flag&page=ntf_506&type=sozai

 

関連記事

関連記事

  1. 世界の国と国旗☆第14回目 イエメン共和国
  2. 世界の国と国旗☆第30回目 エルサルバドル共和国
  3. 京阪電車の3000系快速急行が減少した理由
  4. 世界の国と国旗☆第87回目 スロベニア共和国
  5. 世界の国と国旗☆第62回目 コソボ共和国
  6. 世界の国と国旗☆第19回目 インドネシア共和国
  7. 世界の国と国旗 ☆第56回目 クウェート国
  8. 海苔の種類は関西、関東で異なる

おすすめ記事

JR『大垣駅』:周辺散策案内

 関西圏のすぐ隣で関西風の文化の入り混じり、日本列島の一番『真ん中』にある岐阜県のJ…

高校教師シリーズ

『先生のあだ名』とある高等学校に勤めるユニークな講師陣の「ささい…

怖い話『心霊的な何か』

家族で温泉旅館に泊まりに行った時のこと。夜中に突然、額をパーン!と勢いよく叩かれ…

千葉雅也『現代思想入門』講談社現代新書

千葉雅也『現代思想入門』講談社現代新書現代思想関係の本は、以前ほど人気が…

節分祭に参加しよう

 2021年2月2日は節分です。節分を祝う節分祭が、各地の神社にて開催されます。…

新着記事

PAGE TOP