雑学

第4回☆世界の国と国旗(アフガニスタン編)

 

 

皆様こんにちは!

桐谷 凛花(きりたに りんか)です。

 

世界の国と国旗、第4回の今回は内陸国であり、南及び東にパキスタン、

西にイラン、北にタジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタンに囲まれている

アフガニスタン・イスラム共和国をご紹介致します!

 

アフガニスタン・イスラム共和国の概要

 

・日本語名

アフガニスタン・イスラム共和国

 

・英語名

Islamic Republic of Afghanistan

 

・言語

ダリー語・パシュトゥー語の他、ハザラ語、タジク語等

 

・面積

652,225平方キロメートル

 

・人口

2,916万人

 

・首都

カブール

 

・時差

4時間30分

 

・政府

大統領:アシュラフ・ガニー

行政長官(首相格):アブドラ・アブドラ

 

・通貨

アフガニー

 

・平均寿命

51.7歳

 

アフガニスタン・イスラム共和国の国旗

 

ザヒル・シャー元国王時代の1964年憲法に基づくデザイン(タリバーン政権時代)の

旧国旗に代わり、2002年2月アフガニスタン暫定政権によって制定されて、2004年に細部が修正されました。

 

配色は黒、赤、緑の三色で、黒は外国侵略と抑圧の暗黒、赤は独立運動で流された血、

緑は自由と平和を象徴し、中央にはイスラム礼拝所の説教台などが描かれている。国章の

最上部には、コーランの聖句「アラーの他に神は無し、ムハンマドはアラーの預言者なり」とアラビア語で書かれています。

 

文章:桐谷 凛花(きりたに りんか)

 

関連記事

関連記事

  1. 意外と知らなかった豆知識の紹介
  2. 世界の国と国旗☆第63回目 コートジボワール共和国
  3. 世界の国と国旗☆第23回目 ウルグアイ東方共和国
  4. 世界の国と国旗☆第85回目 スリランカ民主社会主義共和国
  5. 世界の国と国旗☆第32回目 オーストリア共和国
  6. 冬至にカボチャを食べる理由
  7. 世界の国と国旗☆第20回目 ウガンダ共和国
  8. 「ビーチコーミング」をしてみよう

おすすめ記事

厚生年金の枠拡大による障碍者へのメリット、デメリット

 厚生年金の加入条件が501人以上の従業員を持つ会社から、51人以上へと変更が検討さ…

仕事をすることと感謝されること

『仕事をすることと感謝されること』初めての転職26歳になって…

『大きな花』

夜空に…大きな花が咲いた…その瞬間…&n…

平均給料の推移から垣間見えるA型作業所の課題 

 厚生労働省のデータによると、 A型作業所の平均給料は平成18年よりも大きく下がって…

障碍者が一般会社で働く難しさ2

『障碍者が企業で働く難しさ(続編)』6.自分の限界を把握していな…

新着記事

PAGE TOP