雑学

世界の国と国旗☆第81回目 スウェーデン王国

 

皆様こんにちは

Lewis Abe(ルイス アベ)です。

 

いつも読んでくださり、有難う御座います!!

 

第81回目の今回は北ヨーロッパのスカンディナビア半島に位置する立憲君主制国家のスウェーデン王国をご紹介したいと思います。

 

スウェーデン王国の概要

 

・日本語名

スウェーデン王国

 

・英語名

Kingdom of Sweden

 

・言語

スウェーデン語

 

・面積

約45万295平方キロメートル

 

・人口

約1035万3442人

 

・首都

ストックホルム

 

・最大の都市

ストックホルム

 

・時差

マイナス8時間(サマータイム時は7時間)

 

・政府

国王:カール16世グスタフ

首相:マグダレナ・アンデション

リクスダーゲン議長:アンドレアス・ノーレン

 

・通貨

スウェーデン・クローナ(SEK)

 

・平均寿命

82.1歳

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3

©スウェーデン – Wikipedia

 

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/sweden/data.html

©スウェーデン基礎データ|外務省

 

http://atlas.cdx.jp/nations/europe/sweden.htm

©世界の国々 / ヨーロッパ / スウェーデン

 

スウェーデン王国の国歌

 

日本から首都ストックホルムまでの所要時間(目安)

 

◇成田国際空港から(日本航空利用)

 

・成田→ヘルシンキ(フィンランド) 約10時間

・ヘルシンキ→ストックホルム 約1時間

 

◇羽田空港から(ブリティッシュ・エアウェイズ利用)

 

・羽田→ヘルシンキ(フィリピン) 約10時間15分

・ヘルシンキ→ストックホルム 約1時間

 

◇関西国際空港から(日本航空利用)

 

・関西→ヘルシンキ(フィンランド) 約9時間55分

・ヘルシンキ→ストックホルム 約1時間

 

https://www.skyscanner.jp/

©スカイスキャナー|国内・海外格安航空券・ホテル・レンタカーの最安値検索・比較

 

スウェーデン王国の国旗

 

この国の古い王朝の紋章の中の黄金の十字と地色を図案化したものといわれている。1906年制定。

 

スウェーデン王国の気候

 

北欧諸国最大の面積をもつ国。国土の北部はラップランドと呼ばれる北極圏の地。国土の53%が森林で約9万以上の湖が点在し、バルト海に面して約2700kmもの海岸線が続く。南部のスコーネ地方だけが豊かな穀倉地帯になっている。沿岸を流れるメキシコ湾流のおかげで、緯度のわりには穏やかな気候。四季も比較的はっきりと分かれている。北極圏以北のラップランド地方では、夏には太陽の沈まない白夜になり、冬には太陽がまったく昇らない極夜となる。

 

https://www.arukikata.co.jp/weather/SE/

©スウェーデンの気候と天気 | 地球の歩き方

 

今回はここまでで~す!!

 

文章:Lewis Abe(ルイス アベ)

 

画像提供元 https://freesozai.jp/itemList.php?category=nation_flag&page=ntf_315&type=sozai

 

関連記事

関連記事

  1. 世界の国と国旗☆第24回目 エクアドル共和国
  2. 世界の国と国旗☆第17回目 イタリア共和国
  3. 吟醸酒はなぜ冷やが良い?
  4. 世界の国と国旗☆第88回目 セーシェル共和国
  5. ワールド・キャット・デイ!
  6. 虫歯菌と常在菌の話し
  7. 世界の国と国旗☆第89回目 赤道ギニア共和国
  8. 「ウインターブルー」って知っていますか?

おすすめ記事

夫婦別姓の最高裁判決があった

 夫婦別姓を求めた裁判において、最高裁は同性を合憲とする判断をしました。裁判員15人…

健康のために、「歯科検診」を受けよう

 体全体の健康のために、「歯科検診について」の解説をします。歯や歯茎の健康は、呼吸や…

エッセイ:『Dad’s complaints(おじさんのボヤキ)』

イライラすることが多いおおむね人間関係によるところが多いのだががんばってもし…

しつこい男は嫌われる

女「あなたのことが好き」 男「気持ちが伝わってこない」女「好き、好き、大好き…

「燃え尽き症候群」にならないために

周りの期待に応えようとして、過剰に反応しているとしたら。自分の欲…

新着記事

PAGE TOP