雑学

世界の国と国旗☆第78回目 シンガポール共和国

 

皆様こんにちは

Lewis Abe(ルイス アベ)です。

 

いつも読んでくださり、有難う御座います!!

 

第78回目の今回は東南アジアに位置し、シンガポール島及び60以上の小規模な島々からなる都市国家であるシンガポール共和国をご紹介したいと思います。

 

シンガポール共和国の概要

 

・日本語名

シンガポール共和国

 

・英語名

Republic of Singapore

 

・言語

国語はマレー語。公用語として英語、中国語、マレー語、タミール語

 

・面積

約720平方キロメートル

 

・人口

約585万人

 

・首都

なし(都市国家)

 

・最大の都市

ベドク地区

 

・時差

マイナス1時間

 

・政府

大統領:ハリマ・ヤコブ

首相:リー・シェンロン

副首相:ヘン・スウィーキート

 

・通貨

シンガポールドル(SGD)

 

・平均寿命

85.2歳

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB

©シンガポール – Wikipedia

 

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/singapore/data.html

©シンガポール基礎データ|外務省

 

http://atlas.cdx.jp/nations/asia/singapore.htm

©世界の国々 / アジア / シンガポール

 

シンガポール共和国の国歌

 

日本からシンガポールまでの所要時間(目安)

 

◇成田国際空港から(シンガポール航空利用)

 

・成田→シンガポール 約7時間10分

 

◇羽田空港から(シンガポール航空利用)

 

・羽田→シンガポール 約7時間

 

◇関西国際空港から(シンガポール航空利用)

 

・関西→シンガポール 約6時間15分

 

https://www.skyscanner.jp/

©スカイスキャナー|国内・海外格安航空券・ホテル・レンタカーの最安値検索・比較

 

シンガポール共和国の国旗

 

赤はすべての国民と人類の平等を、白は純粋性を、5つの星は自由、平和、進歩、平等、公正を、三日月は5つの星が理想に向かって進むことを、つまり国の発展を表している。

 

https://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/flag_SI_Singapore.html

©シンガポールの国旗 – 世界の国旗

 

シンガポール共和国の気候

 

シンガポールは熱帯モンスーン気候に属しているため、年中高温多湿。雨季と乾季に分かれている。11月から2月の雨季は雨が多く、気温もいくらか下がる。一方、3月から10月の乾季は雨が少なく、空気も乾燥している。特に6月から8月にかけては日差しが強い。ただし、乾季であっても1~2時間で雨がカラッとあがるスコールは頻繁にある。そのため、雨具の携帯をおすすめする。雨季はもちろん、乾季もエアコンが強めに効いている所が多いので、ジャケットやカーディガンを用意したい。また、特に乾季は日差しが強烈なので帽子や日傘などが必要。

 

https://www.arukikata.co.jp/weather/SG/

©シンガポールの気候と天気 | 地球の歩き方

 

今回はここまでで~す!!

 

文章:Lewis Abe(ルイス アベ)

 

画像提供元 https://freesozai.jp/itemList.php?category=nation_flag&page=ntf_122&type=sozai

 

関連記事

関連記事

  1. アレルギーの患者が増加している.
  2. 世界の国と国旗☆第82回目 スーダン共和国
  3. 【台湾事情】レシート宝くじについて
  4. 世界の国と国旗☆第61回目 コスタリカ共和国
  5. 日本で唯一の日本製伝世レイピア『水口レイピア』
  6. 世界の国と国旗☆第65回目 コロンビア共和国
  7. 1日に飲むコーヒーの量は?
  8. 『動画共有サービス』が利用できるテレビは、危険で苦痛で有害

おすすめ記事

薬の副作用が副作用でなくなり、主作用になることがある

 薬の薬効より、副作用の有用性に注目がされて、副作用を主作用にして使われる薬がありま…

障碍者が仕事をする際に気をつけたい7つのポイント

『障碍者が仕事をする際に気をつけたい7つのポイント』①体調管理を…

詩:『悩みに負けない自分に』

誰でも生きていると、悩みは尽きないもの。マイナスの状態から0の状…

怖い話『守る人』

大学での昼下がりのこと。次の講義までの間、時間を持て余していました。&nbs…

がんばるコンビニ

コンビニエンスストアの社会における役割は大きい。東日本大震災以降…

新着記事

PAGE TOP