雑学

世界の国と国旗☆第59回目 クロアチア共和国

 

皆様こんにちは

Lewis Abe(ルイス アベ)です。

 

いつも読んでくださり、有難う御座います!!

 

第59回目の今回は東ヨーロッパ、バルカン半島に位置する共和制国家のクロアチア共和国をご紹介したいと思います。

 

クロアチア共和国の概要

 

・日本語名

クロアチア共和国

 

・英語名

Republic of Croatia

 

・言語

公用語はクロアチア語

 

・面積

約5万6594平方キロメートル

 

・人口

約413万300人

 

・首都

ザグレブ

 

・最大の都市

ザグレブ

 

・日本との時差

マイナス8時間(サマータイム中は7時間)

 

・政府

大統領:ゾラン・ミラノヴィッチ

首相:アンドレイ・プレンコビッチ

 

・通貨

クーナ(HRK)

 

・平均寿命

76.1歳

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%81%E3%82%A2

©クロアチア – Wikipedia

 

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/croatia/data.html

©クロアチア基礎データ|外務省

 

http://atlas.cdx.jp/nations/europe/croatia.htm

©世界の国々 / ヨーロッパ / クロアチア

 

クロアチア共和国の国歌

 

日本から首都ザグレブまでの所要時間(目安)

 

◇成田国際空港から(エールフランス利用)

 

・成田→パリ(フランス) 約12時間40分

・パリ→ザグレブ 約1時間50分

 

◇羽田空港から(トルコ航空利用)

 

・羽田→イスタンブール(トルコ) 約12時間30分

・イスタンブール→ザグレブ 約2時間5分

 

◇関西国際空港から(エールフランス利用)

 

・関西→パリ(フランス) 約12時間35分

・パリ→ザグレブ 約1時間55分

 

https://www.skyscanner.jp/

©スカイスキャナー|国内・海外格安航空券・ホテル・レンタカーの最安値検索・比較

 

クロアチア共和国の国旗

 

クロアチア王国時代の紋章を描いたもの。紅白のチェックの紋章(国章)の上部には、左から古代クロアチア、ドゥブロブニク、ダルマチア、イストリア、スラボニアの5つの紋章が配されている。

 

https://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/flag_KU_Croatia.html

©クロアチアの国旗 – 世界の国旗

 

クロアチア共和国の気候

 

内陸に深く入り込む地域は大陸性気候、アドリア海に沿った地域は地中海性気候という気候区分がある。アドリア海沿岸は晩秋まで穏やかな気候が続き冬も肌寒い程度だが、内陸部の冬は寒さが厳しい。晴天率の高いアドリア海沿岸の夏でも、夜は風が強く肌寒いときがあるので、長袖シャツを1枚用意しておこう。

 

https://www.arukikata.co.jp/weather/HR/

©クロアチアの気候と天気 | 地球の歩き方

 

今回はここまでで~す!!

 

文章:Lewis Abe(ルイス アベ)

 

画像提供元 https://www.abysse.co.jp/flags/europe/croatia/

 

関連記事

関連記事

  1. 貧乏ゆすりは健康に良い影響を与える
  2. 謎の石碑「ジョージア・ガイドストーン」と香川県の「ガイドストーン…
  3. 世界の国と国旗☆第83回目 スペイン王国
  4. 世界の国と国旗☆第89回目 赤道ギニア共和国
  5. 海苔の種類は関西、関東で異なる
  6. 「ラジオ局の周波数」なぜ切りが良くない?
  7. 世界の国と国旗☆第69回目 サモア独立国
  8. 世界の国と国旗☆第23回目 ウルグアイ東方共和国

おすすめ記事

映画『アウトサイダー』のご紹介

出典:©Warner Bros. Entertainment Inc.1983年…

あまがさき観光案内所にてあまうめ城っぷ再入荷です!!

Copyright © 2020-2021 一般社団法人 あまがさき観光局 All rights r…

秋の新商品が盛りだくさん!マクドナルドのお月見バーガー

スマイル0円でお馴染みのマクドナルドが、今年も期間限定のお月見バーガーを9月2日より…

人間の限界

果たして人間の能力には、限界があるのだろうか?これ以…

目に見える形で結果を出さないと評価されない

 目に見える形で、他人のためになることができればいいのに。地上にはそのような人間で溢…

新着記事

PAGE TOP