サスペンス・ホラー

怖い話『午後の授業中の怪』

 

それは小学5年生のときの、いつもと変わらない午後の授業中でのこと。

 

いつものように、静かに授業が行われていました。

隣のクラスは音楽の授業のようで、たて笛の音が聞こえてきます。

それはそれは平和な授業風景でした。

 

突然、先生がふと手を止め、何やら思い立ったように教室を出て行きました。

しばらくして、浮かない顔して戻ってきました。

 

先生は言いました。

「この笛の音、どこでしてるの?」

 

この校舎には1階は職員室と保健室、用務員室があり、2階から上は5年生と6年生の教室が入っています。

 

この日は6年生は課外授業でいません。

5年生のクラスは音楽の授業はないという事でした。

あれば音楽プレーヤーを持っていくはずです。

わたしたちの教室に、そのプレーヤーは置かれたままなのです。

 

その授業の間、笛の音は鳴りやむことはありませんでした。

わたしたちは笛の音にざわつきながら、陽気のわりに肌寒い午後を過ごしました。

 

文章:百百太郎

 

関連記事

関連記事

  1. 怖い話:『動かない霊柩車』
  2. 怖い話『何かいた』
  3. 怖い話『あれはオバケに違いない』
  4. 怖い話:『赤い法被の売り子』
  5. 怖い話『昼間に寝ている女』
  6. 怖い話『わたしも食べたい』
  7. 怖い話『手伝ってくれた人』
  8. 怖い話『守る人』

おすすめ記事

支援者から虐待されていると思う利用者は多い

  yahoo知恵袋の質問サイトにおいて、支援者からいじめに遭ったと感じている利用者…

前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第五回】

前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第五回】はじめに…

『対話』の重要性

対話は、人間が出来る最高の行動だと思います。人は、話…

『耳が痛い話』を聞くことの大切さ。

Copyright © いらすとや. All Rights Reserved.『耳が痛い話』ここ…

怖い話『わたしも食べたい』

友人宅の玄関をガラッと開けて、「おーい、たこ焼き買うてきたでー」と声を掛けた…

新着記事

PAGE TOP