雑学

世界の国と国旗☆第53回目 キリバス共和国

 

皆様こんにちは

椎名 夏梨(しいな かりん)です。

 

いつも読んでくださり、有難う御座います!!

 

第53回目の今回はギルバート諸島、フェニックス諸島、そしてライン諸島の一部等を領土とする国家でイギリス連邦加盟国でもあるキリバス共和国をご紹介したいと思います。

 

キリバス共和国の概要

・日本語名

キリバス共和国

 

・英語名

Republic of Kiribati

 

・言語

キリバス語、英語(共に公用語)

 

・面積

約811平方キロメートル

 

・人口

約12万2330万人

 

・首都

タラワ

 

・最大の都市

タラワ

 

・日本との時差

プラス3時間

 

・政府

大統領:タネスィ・マアマウ

副大統領:テウラ・トアトゥ

 

・通貨

オーストラリア・ドル(AUD)

 

・平均寿命

66.5歳

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%B9

©キリバス – Wikipedia

 

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/kiribati/data.html

©キリバス基礎データ|外務省

 

http://atlas.cdx.jp/nations/oceania/kiribati.htm

©世界の国々 / オセアニア / キリバス

 

キリバス共和国の国歌

 

キリバス共和国の国旗

南太平洋から朝日が昇る図柄で、この国が日付変更線に近く、世界で一番早く太陽が昇る国の一つであることを表している。鳥はコグンカンドリ(小軍艦鳥)で希望の象徴。1979年制定。

 

https://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/flag_KI_Kiribati.html

©キリバスの国旗 – 世界の国旗

 

キリバス共和国の気候

太平洋の島国であるキリバスは基本的には亜熱帯気候に属しており、年間を通じて最高気温も30度前後と安定しているが、降水量は各島で大きく異なる。北風の吹く5月から10月が乾季、西風の吹く11月から4月が雨季となる。世界で一番朝が早く来る国としても知られている。

 

https://www.ryoko.info/Temperature/kiribati/kiribati.html

©キリバスの気温と降水量

 

今回はここまでで~す!!

 

文章:椎名 夏梨(しいな かりん)

 

画像提供元:https://www.abysse.co.jp/flags/oceania/kiribati/

 

関連記事

 

関連記事

  1. 新幹線の「顔」のお話し
  2. 世界の国と国旗 ☆第56回目 クウェート国
  3. 「缶詰」と「ナポレオン」
  4. 世界の国と国旗☆第75回目 ジャマイカ
  5. 「ウインターブルー」って知っていますか?
  6. 年末にソバを食べる理由
  7. いつの時代も主婦は大変
  8. 京阪電車における変則運用

おすすめ記事

コロナウイルスは、人から犬へ伝染するのか?

  インフルエンザは人間から犬に感染することはない。それゆえ、どちらが陽性となっても…

知的障碍者の行動

 知的障碍者(発達障碍者、アスペルガーも含む)は常識がない、そのように思ったことはな…

【サッカー】伝説の選手、サミュエル・エトー

伝説の選手サミュエル・エトーをご紹介します!サミュエル・エトーは…

阪神タイガースは18年ぶりにセリーグ優勝できるのか(100試合終了時点)

出典:Photo credit: kimtetsu on Visualhunt.com阪神は10…

【海外ニュースウォッチ】メタ、AIスパコン構築【第五回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリ…

新着記事

PAGE TOP