サスペンス・ホラー

怖い話『そこにあるもの』

 

小学生の頃、隣町の公園で遊んでいたときのこと。

勢いよくブランコをこいでいると、目の前に男の子が横切ってきました。

 

― 危ない! ―

 

わたしは慌てて足を出して、ブレーキをかけました。

ブランコは寸でのところで止まりました。

その子はツンとした態度で何事もなかったように、スタスタと歩き去っていきました。

 

― この町は変なやつがいるのか ―

 

数日後、再びそのブランコに乗って遊んでいると、また目の前に男の子が飛び込んできました。

この前とは違う男の子です。

今回も、足でブレーキをかけて何とか衝突を避けました。

その子も何事もなかったようにツンとして歩き去っていきました。

 

「この町はあんなのばっかかよ」

 

わたしはすっかり憤慨して公園を出ました。

そこに友人がいました。

彼は一連の様子を見ていたようで、言いました。

 

「そこのブランコ使わないほうがいいよ」

 

「この辺、変なやつ多いもんな」と吐き捨てるように言うわたしに、彼はさらっと言いました。

 

「ううん、そこに霊道があるから」

 

文章:百百太郎

 

関連記事

関連記事

  1. 怖い話『手遅れ』
  2. 怖い話『落ちていった人影』
  3. 怖い話『開けてください』
  4. 怖い話『カーテンの裏の子』
  5. 怖い話:『止まらないタクシー』
  6. 怖い話『雪の朝』
  7. 怖い話『怖いおっちゃんおる!』
  8. 怖い話『水の中へおいで』

おすすめ記事

難しいと思う仕事でもやってみると...

愉快な営業マン私が二十代後半の頃、一人の営業マンが入社して来まし…

厚生年金の枠拡大による障碍者へのメリット、デメリット

 厚生年金の加入条件が501人以上の従業員を持つ会社から、51人以上へと変更が検討さ…

『職の不安』―ちゃんと職が得られるだろうか?-

後輩の姿を見て…自分の職に不安を抱いてしまった。…

『行動と心は時に違う』―心には正直でありたい―

誰にでも死は突然訪れる。友人と楽しんだ思い出も……

勝負の世界では勝利が大事だ

 「勝負の世界」では結果を残すことで、多くの人から注目されるようになる。 ラグビ…

新着記事

PAGE TOP