サスペンス・ホラー

怖い話『ヘッドライト』

 

ぼくたちのサークルでは毎年、学園祭イベントの「サークル対抗駅伝」に出場しています。

新1年生は全員出場するのが慣わしです。

サークルの出場メンバーのうち、時間の空いた者が夜半に集まり大学のグランドで練習することになっていました。

グランドは大学から少し離れた河川敷にあり、すぐ隣は大きな駐車場になっています。

 

その時は新1年のうち4名ほどが集まり練習していました。

 

隣の駐車場から車のヘッドライトの光が飛び込んできました。

 

「おい、誰か来たみたいだぞ」

見ると、その光の中に人影がありました。

 

― メンバーのうちの誰かがバイトを終えて駆けつけてきた ―

 

と、ぼく達の誰もが思いました。

それ以外、こんな時間にグランドへ人が来るとは考えられません。

しかし、すぐにヘッドライトが逸れ、その人影も見失ってしまいました。

 

しばらくしてまたヘッドライトの光がこちらに向けられた時に、再びそこに人影が浮かび上がりました。

 

さっきよりこちらに近付いているようでした。

 

今度も光が逸れると人影も消えてしまいました。

ぼくたちは気味が悪くなり、そそくさと練習を切り上げて解散しました。

 

後日、駐車場入口近くのちょうど人影が立っていたあたりに、立て看板がしてあるのを見つけました。

それは数年前に発生したひき逃げ事故の目撃情報を呼びかけるものでした。

 

「これが人影に見えたのか?」

「いいや、あれは紛れも無く人の形だった」

 

文章:百百太郎

 

関連記事

関連記事

  1. 怖い話『ごめんね』
  2. 怖い話『もうひとりいたはず』
  3. 怖い話『仮眠室での出来事』
  4. 怖い話『死んだのですか?』
  5. 怖い話:『警察を呼んだら・・・』
  6. 怖い話:『止まらないタクシー』
  7. 怖い話『古い写真』
  8. 怖い話『だるまさんがころんだ?』

おすすめ記事

アンダース・エリクソン、ロバート・プール『超一流になるのは才能か努力か? 』文藝春秋

アンダース・エリクソン、ロバート・プール『超一流になるのは才能か努力か? 』文藝春秋…

中島義道『ウソつきの構造 法と道徳のあいだ』角川新書

中島義道『ウソつきの構造 法と道徳のあいだ』角川新書   緩やか…

怖い話『知らない親戚』

9歳の頃、父親に連れられて名古屋の親戚の家へ行った時のこと。わた…

マスク着用せず咳で電車ストップ

 2月18日、福岡市地下鉄七隈線の別府駅で、マスクをせずに咳をしている乗客がいたこと…

世界の国と国旗☆第45回目 カンボジア王国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

新着記事

PAGE TOP