サスペンス・ホラー

怖い話『断崖の遺物』

 

かつて、わたしの父親の田舎の町外れに断崖がありました。

結構な景観で、わたしもガードレールから身を乗り出して、波打ち際を覗き込んだりしたものです。

ちょっとした観光スポットにもなりうるところでした。

それと同時に自殺の名所でもあったのです。

そこから人が飛び降りてしまうのです。

従兄がそこで死体を見つけて騒ぎにもなったこともあるほどです。

 

そんな断崖も20年ぐらい前に地域開発のため削られ、あとに遊歩道が作られました。

断崖を火薬を使って切り崩す様子はテレビでも紹介されました。

 

断崖がなくなったことで、自殺志願者はまったく来なくなりました。

しかしそれに変わって、怪奇現象が起きるようになったというのです。

 

その遊歩道を歩いていると、突然上から人影が落ちてきて、

― ファッ!! ―

と身をかがめるものの、何もないという事が起きるのだそうです。

 

そこはよくタヌキが出没する地域でもあります。

タヌキのイタズラかも知れませんがね。

 

文章:百百太郎

 

関連記事

関連記事

  1. 怖い話:『見える人、見えない人』
  2. 怖い話『だるまさんがころんだ?』
  3. 怖い話『古い写真』
  4. 怖い話『おまえの母ちゃん・・・』
  5. 怖い話『虫刺され』
  6. 怖い話『夜中の路線バス』
  7. 怖い話『ヘッドライト』
  8. 怖い話:『向かいのマンション』

おすすめ記事

男性は女性のどこを評価するのか

 評価ポイントは男性によって異なるため、これがいいとは一概にはいえない部分がある。…

「善き友」を求めていきたい

一切のものは変転する宇宙のあらゆるものは、変わってゆく。&n…

ガブリエル・ガルシア=マルケス著『百年の孤独』鼓直訳

ガブリエル・ガルシア=マルケス著『百年の孤独』鼓直訳『百年の孤独…

バスの中で酔っ払って寝る

 バスの中で酔っ払って寝ている、60くらいの男が目についた。浅い眠りではないことから…

支援員をつけて就職活動をした方がいいのか、支援員を付けない方がいいのか

障碍者の就職活動にあたって、支援員をつける、つけないを考えることはあると思います…

新着記事

PAGE TOP