サスペンス・ホラー

怖い話『地域ルール』

 

わたしが小学3年生の時、少し離れた町の父の友人宅へ連れられて行ったときのこと。

大人たちは昼間からお酒を飲んで盛り上がっている中、まだ子供だったわたしは退屈して、2階の窓から近所の子供達が遊んでいる様子を眺めていました。

 

すると子供達のひとりが

「おーい、降りてこいよー、一緒に遊ぼう」と声をかけてきました。

 

みんなで『かくれんぼ』をすることになりました。

わたしはすぐに見つかってしまいました。

 

次はわたしがオニをすることになりました。

この辺のルールでは最初に見つかった子が、次のオニになるキマリなのだそうです。

 

数をかぞえ終わってあちこち探すのですが、

この辺の事情に詳しくないわたしは、誰も見つけることが出来ません。

 

困り果てたわたしは最後の手段を叫びました。

 

「オニさん、まいったー」

 

わたしの住んでいる地域ではオニが降参したと言う意味です。

10まで数え終わるまでに戻れなかった者が次のオニ、全員戻ってこれたら引き続きわたしのオニです。

ですが10かぞえ終わっても誰も出てきません。

 

― やはりこっちとはルールが違うからか ―

 

わたしが困ってオロオロしているところに、父が出てきてもう暗くなるから家に入るように言いました。

わたしが「みんなと遊んでいるところ」と言っても、「みんな帰っただろ」と家の中へ誘いました。

 

わたしは家に入ったあとも、みんな怒ってるんじゃないか、わたしのことを探してないかとしきりに外の様子を気にしていましたが、

そのあと誰も集まっている様子はありませんでした。

 

文章:百百太郎

 

関連記事

関連記事

  1. 怖い話『こぼれる光』
  2. 怖い話『自動』
  3. 怖い話『押し入れにいたもの』
  4. 怖い話『手伝ってくれた人』
  5. 怖い話『見ていたのは同じ人?』
  6. 怖い話『エレベーターの先客』
  7. ホラー:「白骨死体のある家」
  8. 怖い話『今からこない?』

おすすめ記事

支援の充実している就労移行支援事業所の紹介

 今回は東京北区にあるファーストゲート(就労移行支援事業)について、簡単に紹介したい…

子供の個性が強い(障碍者を含む)親御さんへのメッセージ

 自分の子供が特殊な感性を持っているとすれば、障碍者の可能性があります。早いうちに障…

斎藤佑樹が2021年も現役

 日本ハムファイターズに所属している、斎藤佑樹選手が契約更新をすると報道された。育成…

創作『空の上からの悪戯』

 魂を抜かれた幽霊が地上人に向けてちょっとした悪戯をする。天国ではそのような遊びが流…

胸に刻みたい言葉1

1. 明日はきっといいことがある。2.人生は辛いことばかりなんかじゃない。…

新着記事

PAGE TOP