サスペンス・ホラー

怖い話『ヘッドライト』

 

ぼくたちのサークルでは毎年、学園祭イベントの「サークル対抗駅伝」に出場しています。

新1年生は全員出場するのが慣わしです。

サークルの出場メンバーのうち、時間の空いた者が夜半に集まり大学のグランドで練習することになっていました。

グランドは大学から少し離れた河川敷にあり、すぐ隣は大きな駐車場になっています。

 

その時は新1年のうち4名ほどが集まり練習していました。

 

隣の駐車場から車のヘッドライトの光が飛び込んできました。

 

「おい、誰か来たみたいだぞ」

見ると、その光の中に人影がありました。

 

― メンバーのうちの誰かがバイトを終えて駆けつけてきた ―

 

と、ぼく達の誰もが思いました。

それ以外、こんな時間にグランドへ人が来るとは考えられません。

しかし、すぐにヘッドライトが逸れ、その人影も見失ってしまいました。

 

しばらくしてまたヘッドライトの光がこちらに向けられた時に、再びそこに人影が浮かび上がりました。

 

さっきよりこちらに近付いているようでした。

 

今度も光が逸れると人影も消えてしまいました。

ぼくたちは気味が悪くなり、そそくさと練習を切り上げて解散しました。

 

後日、駐車場入口近くのちょうど人影が立っていたあたりに、立て看板がしてあるのを見つけました。

それは数年前に発生したひき逃げ事故の目撃情報を呼びかけるものでした。

 

「これが人影に見えたのか?」

「いいや、あれは紛れも無く人の形だった」

 

文章:百百太郎

 

関連記事

関連記事

  1. 怖い話『ボスママの眼』
  2. 怖い話『壁の黒いしみ』
  3. 怖い話『午後の授業中の怪』
  4. 怖い話『呼んでるよ』
  5. 怖い話『私に見える女性』
  6. 怖い話:『動かない霊柩車』
  7. 怖い話『待っている人』
  8. 怖い話『拝まれた』

おすすめ記事

『コンプレックスが…』―原因がなんであれ他人を責めても無意味―

自分のコンプレックスが…人に重なった時…人は…

詩:『待つ』

家のまえの通りをさまざまな声が過ぎ去っていく…

コンビニでカップ麺を買う人々

うちの親(84歳)がコテコテの現金主義であることは知ってましたが、まさか、クレジットカードの仕組みか…

冬に使用する暖房器具の特徴

 部屋を暖める方法として電気ストーブ、エアコン、石油ストーブの3種類が用いられます。…

ウスターソースを使う、「ソースカツ丼」を作ってみよう

 玉子でとじるカツ丼より、簡単に作れるウスターソース。それから派生したソースカツ丼用…

新着記事

PAGE TOP