雑学

世界の国と国旗☆第10回目 アルメニア共和国

 

皆様こんにちは!

桐谷 凛花(きりたに りんか)です。

 

第10回目の今回は黒海とカスピ海の間にある内陸国の

アルメニア共和国をご紹介します!

 

アルメニア共和国の概要

 

・日本語名

アルメニア共和国

 

・英語名

Republic of Armenia

 

・言語

アルメニア語(アルメニア語)

 

・面積

2万9,800平方キロメートル(世界138位、日本の約13分の1)

 

・人口

290万人(世界133位)

 

・首都

エレバン

 

・最大の都市

エレバン

 

・時差

マイナス5時間

 

・政府

大統領:アルメン・サルキシャン

首相:二コル・パシニャン

 

・通貨

ドラム, Armenian Dram(AMD)

 

・平均寿命

74.9歳

 

アルメニア共和国の国旗

 

現在の国旗は1991年8月24日に制定されました。色は赤、青、オレンジの

三色旗です。色の解釈には諸説あって、一番有名な説によると、赤は国を虐殺と

防衛したアルメニア人の血、オレンジは国民の労働による勇気、青は国土の

自然を象徴しているという意味だそうです。

 

日本から首都エレバンまでのフライト時間

 

成田国際空港から(全日空・アトランティス・ヨーロピアン航空利用)

・成田→オーストリア(ウィーン)→エレバン 所要時間約19時間(乗り継ぎ時間含む)

 

関西国際空港から(アシアナ航空・アエロフロート・ロシア航空利用)

・関西→韓国(ソウル)→ロシア(モスクワ)→エレバン 所要時間約19時間5分(乗り継ぎ時間含む)

 

アルメニア共和国の気候

 

エレバンの春は3月から5月で、3月頃から急激に気温が上昇し始め平均気温は8度程度になり、4月~5月になると一気に春の季節の気配を感じます。5月の平均最高気温は24度程度まで上がる一方、平均最低気温は13度程度と、標高が高いため気温の日較差が大きく、一日の寒暖差が大きいのが特徴です。

 

文章:桐谷 凛花(きりたに りんか)

 

関連記事

関連記事

  1. 世界の国と国旗☆第12回目 アンティグア・バーブーダ
  2. 冬至にカボチャを食べる理由
  3. エプソムソルト入りのお風呂に入ってみよう
  4. 世界の国と国旗☆第74回目 ジブチ共和国
  5. 世界の国と国旗☆第22回目 ウズベキスタン共和国
  6. 検索するだけで楽しめるGoogleの遊び心
  7. 世界の国と国旗☆第59回目 クロアチア共和国
  8. 世界の国と国旗☆第27回目 エスワティニ王国

おすすめ記事

『負けるのだけは…』―腹が立つ時に読みたいー

どんなにムカつく事があっても…どんなにイラつく事があっても……

続・懸賞小説の話

「弘法の工房での攻防」というダジャレを思いついたんですが、「なぜ、空海上人が、どこの工房で、誰と、何…

筋トレはストレス解消になる

 筋トレをすることによって、「幸せホルモン」であるセロトニンが分泌される。セロトニン…

【難病について①】『病名』で嫌な思いをすること。

Copyright© いらすとや. All Rights Reserved.大人になってから…

痴漢を依存症と見立てて、治療するための病院がある

 アルコール、薬物依存症などに対する病院はあるものの、痴漢依存症を治療するところは多…

新着記事

PAGE TOP