コラム

物語の一巻目を簡単に解説! 第五回【こじらせ百鬼ドマイナー】

 

第五回目はジャンプコミックスから【こじらせ百鬼ドマイナー】著 南郷晃太です。

 

東京から四国の田舎に越してきた主人公の渡海隼人が転校したのは四国の妖怪たちが通う学校だった!

学校を案内してくれた生徒、飴宮初夏もその後に出会った生徒たちもみんな妖怪で彼女たちは自身がマイナーな妖怪であることに悩み、気にしていた。

そんな妖怪たちと隼人の学校でのお話です。

 

感想

たくさんの妖怪が登場する漫画なのですが、筆者は天狗以外初見の妖怪で「ドマイナー」の名に恥じない作品だなと感じました。

普段お互い干渉しあわない妖怪たちでしたが、隼人に少しずつ話をするようになり、七話では隼人が教室からでていった後の初夏を含めた妖怪たちだけ残され、会話の話題に窮する場面は面白いのでぜひ読んでほしいと思います。

また作者、南郷晃太の初の単行本ですが、一巻の段階でキャラクターや物語の方向性がきっちりでていてよいと思いました。

 

文章:マフユノダリア

 

関連記事

関連記事

  1. 多様性という「お題目」
  2. 短編小説:『寝過ごして』
  3. 貧乏教信者のテロリスト
  4. タイパ(タイムパフォーマンス)
  5. ショートショート『二度自信を失う』
  6. Z世代と自己責任
  7. ショートショート:『自己中過ぎる夫に対する妻の仕返し』
  8. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【最終回】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

23年間、精神科に入院した男性が就職

 23歳から23年間精神科に入院した53歳の男性が、野瀬病院で働いています。 そ…

『時間』―時間は、時と場合長くもあり一瞬で終わるー

辛い時間は長い。幸せの時間は一瞬。楽しくない時間は長い。…

アイドルの恋愛禁止をどのように考えますか?

アイドルが恋愛禁止のおきてを破るたびに、謝罪、グループ脱退につながっています。個…

怖い話『ドラム缶』

夜明け前に事務所に帰ってきた。これから日報を書かなきゃならない。トラックで建設残…

ホラー:「白骨死体のある家」

 「おばあちゃん、おばあちゃん、おばあちゃん~!?」 何度、声をかけても、祖母は…

新着記事

PAGE TOP