コラム

物語の一巻目を簡単に解説! 第一回【シャドーハウス】

 

今回から、物語の一巻目を簡単に解説! のコーナーをやっていきたいと思います。

記念すべき第一回目はヤングジャンプコミックスから【シャドーハウス】著ソウマトウです。

 

まずこの本……表紙の素材がとても高級感があります。

 

とまぁ、本編へいってみましょう。

「シャドー家」人々は顔がありません。なので自身の顔として「生き人形」を従えます。

そんなシャドー家のケイトと生き人形のエミリコの話です。

 

ケイトとエミリコの関係はまさに主人とメイドです。しかし普通のそれと違うのはケイトから「黒いすす」がでてエミリコがそれを掃除することです。

印象に残ったのが、ずっとケイトの部屋にいたエミリコが11話でひょんなことから部屋の外にでてしまうのですが、二人と同じ関係のシャドーと生き人形のサラとミアに出会います。ケイトとエミリコはときに、友人のように接する場面がありましたが、サラとミアはまさに人形(自分の代わり)として連れているようで、今後ケイトとエミリコの関係がかわっていくのか気になりました。

 

漫画でありながらキャラクターに動きがあり、とくにエミリコはよく動くキャラクターなのでそれが映えていました。

カバー裏もシンプルながら物語に沿ったデザインで魅力的です。

読みやすいな内容でありながら、不思議で引き込まれていくそんな作品でした。

 

文章:マフユノダリア

 

関連記事

関連記事

  1. ストレス、睡眠不足、頭痛との関係
  2. 欲望に振り回されるな
  3. 1回失敗したけど、また『結婚』はしたいと思います。
  4. 安直なツールとしての「蛙化現象」
  5. 映画『ゴースト/ニューヨークの幻』をご紹介
  6. 【第一回】【「これから何が売れるのか?」がわかる人になる5つの方…
  7. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第三回】
  8. 続・懸賞小説の話

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

『さぁ立ち上がろう』―誰かのSOSを見逃すな―

助けてあげられる命は…きっと近くにある。だか…

どんな異性と交際したいと思うのか

 交際相手を選ぶ場合、誰とも交際したことのない、何度も交際したことのある異性のどちら…

タクシーの運転手が女性客に怪我をさせたとして逮捕された

 タクシーの運転手が女性客に怪我をさせたとして逮捕されました。その話を取り上げていき…

夫婦別姓の最高裁判決があった

 夫婦別姓を求めた裁判において、最高裁は同性を合憲とする判断をしました。裁判員15人…

スマートボールの遊び方

 スマートボールとは、クギや穴のある傾斜した盤面の上をバネで打ち出したボールを打ち出…

新着記事

PAGE TOP