コラム

物語の一巻目を簡単に解説! 第七回【あつまれ!ふしぎ研究部】

 

第七回は少年チャンピオン・コミックスから【あつまれ!ふしぎ研究部】著 安部真弘です。

 

あらすじ

入る部活を悩む五領大祐はダンボールを倉庫にしまってくるように頼まれる。

倉庫があると思った場所にあったのは『ふしぎ研究部』だった。そこには3人の部員がいて4人目の部員を集めないと廃部にされてしまうというお約束の状況に出くわす。

関わると面倒なことになると部室を出て行こうとする大祐でしたが、催眠術をかけられて入部届けにサインしてしまいます。

 

キャラクター

ふしぎ研究部は

オカルト研究担当の二宮鈴

マジック研究担当の神田千晶

催眠術研究担当の大原ことね

そして実験台の五領大祐

の4人で構成されています。

大祐以外の3人はそれぞれ違う研究をしていて実力もバラバラです。

千晶はマジックに仕掛けがあるものと知らないで力ずくでマジックをしています。

一方、ことねは催眠術を見事に(大祐が催眠術にかかりやすいのもあるが)使いこなしています。

鈴は呪いの人形をとても可愛がっています(あまり研究はしていないみたい)。

 

感想

侵略!イカ娘で有名な安部真弘の作品です。

安部真弘はイカ娘が有名になりすぎて、それが高いハードルになってしまったとこの書籍のあとがきに書いていますが、この作品はそれぞれのキャラクターが魅力的でそのハードルを十分越えることができているのではないかと筆者は思いました。

 

文章:マフユノダリア

 

関連記事

関連記事

  1. 発達障碍の小学6年生が英検2級に合格
  2. 小説:『彼女との約束(4)』
  3. 英語は勉強しなくていい?
  4. 他者のために生きる
  5. 働かざる者喰うべからずっていうけどね
  6. 松本俊彦『薬物依存症』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ4作目…
  7. 映画『JOKER』を観て
  8. 変化を楽しもう

おすすめ記事

【第三回】『市場に評価される方法を学ぶ』

ちきりん『マーケット感覚を身につけよう』ダイヤモンド社 の紹介本…

「キャプテン・ハーロック」が目印:『銀河鉄道999』の 古酒泡盛ハイボール

「キャプテン・ハーロック」が目印:『銀河鉄道999』の 古酒泡盛ハイボール&nb…

『全て失っても』―失うことになってももう戻せないー

もうどうでもいいと思った瞬間…今までの人生を……

『別れは必ず来るもの』―別れが辛くなる前に、もっと楽しもうー

いつまでも…楽しい時間が…続くと思っていた。…

若い時には楽しい面があった会社

『若い時には楽しい面があった会社』会社が楽しいとは&nbsp…

新着記事

PAGE TOP