生活

子育てについて9

 

ファーストシューズは柔らかい物がいい?! 

 

息子が歩くようになったので靴を購入をしたんですが、 

どんな靴を買えばいいのかわからず・・・ 

これから夏になるので、靴よりかサンダルの方がいいかな? 

っと悩んでサンダルを購入したんですが、 

初めて履く物なので、それが嫌だったのかなんなのか・・・ 

 

脱ごうとする息子。 

 

最初は気に入って履いてたのに、歩こうともせず、 

しゃがみこんで脱ごうとする。 

 

靴を履かせたまま外に連れ出したら歩くかなっと思い、 

外に連れ出してみたが、ボーっと突っ立たまま。笑 

先に誰かが歩けば付いて来るかな? 

っと思い先に歩いてみても付いて来ない。。笑 

 

なにがダメなのかもわからず、ママ友に相談した結果、 

固い靴はファーストシューズに向いていない。 

それが原因とわかり、次は「靴底も柔らかい物」を購入。 

履かせてみたら、家の中でスタスタあるくようになって、 

靴を嫌がることがなくなりました。 

次は、外で歩くか挑戦です☺♥ 

 

文章:那央

 

関連記事

 

 

関連記事

  1. 京阪電車のプレミアムカーが5周年を迎える
  2. 【犬が食べても良い野菜】
  3. 【ジャンガリアンハムスターとそれぞれの違い】
  4. 112歳まで生きるということ
  5. キャッシュレスでお金を払ってみた感想
  6. 小径タイヤ(ミニベロ)自転車を使う時の注意点
  7. 海苔の種類は関西、関東で異なる
  8. 人間は生きているだけで幸せ

おすすめ記事

働き方改革(有給取得義務)は、労働者にとって有利に働くのか

2019年4月に働き方改革法が施行されました。10日以上の有給が発生した社員に、5日…

「テントウムシ」と「赤信号」

テントウムシと赤信号...「何が関係しているの?」と思いますよね…

A型作業所、就労移行支援などの年齢要件見直し

 A型作業所や就労移行支援は64歳までしか利用できない。そのように考えている方はたく…

犬と猫の性格差⑥~⑧

犬は『平原ハンター』猫は『森林ハンター』犬は『持久力』猫は『瞬発力』『平面派』の犬と『3D生…

子育てについて6

1歳を迎えた息子 あっという間に1歳になり、月日が経つのも早いものです・・ …

新着記事

PAGE TOP