生活

子育てについて7 

 

1歳を迎えた息子ですが、 

 

やっと!やっと!!人見知りが終わった感じでございます。 

本当に人見知りの時期って大変なんです。 

友達と遊びに行くとき、知り合いのところに連れて行くとき、 

抱っこをさせてほしいと言われるので、してもらおうとするだけで 

何かを感じすごく嫌がります。 

その嫌がり方は赤ちゃんによって違いますが、 

私の息子の場合、尋常じゃないくらい嫌がる人には嫌がります。(笑) 

何回か会ったり、抱っこしてもらっている人には、 

そんなに泣かなかったり、なついたりします。 

 

赤ちゃんってそういうのにすごく敏感なんですよね( ´艸`)☆彡 

 

抱っこに慣れてない人と慣れてる人の違いがわかるんです!! 

自分が赤ちゃんの時がわからないからこそ、 

自分の息子がこういう風になってるのがすごく新鮮な感じがします。 

やはり、慣れている人に抱っこしてもらうと安心感があるんでしょうね。(笑) 

慣れていない人はぎこちない感じがして赤ちゃんも不安な感じがするのでしょうね・・ 

 

私もこどもがいない時に赤ちゃんを抱っこするのは怖かったです。

 

文章:那央

 

関連記事

関連記事

  1. 【我が家の家族】イブくんとサビちゃん編
  2. 8000系、3000系列車が姿を消した
  3. 社会で真の成功を収めるために
  4. 役人は庶民を法律で縛る
  5. タイパ(タイムパフォーマンス)
  6. 【犬が食べても良い殻物と魚介類】
  7. 超十ギガ!
  8. 桜餅の葉っぱ、食べる?食べない? 貴方はどっち…?

おすすめ記事

『言って…』

頑張っていても、本当に自分は必要なのか不安になる。誰かが褒められ…

大きな心で

小さなことでくよくよしない大きな心。おおらかな心になっていきたい。&nb…

『何も手につかない』―誰にでもそんな時はある―

頭が痛すぎて…集中できない。辛い。&nb…

障碍の種類を絞って支援する事業所もある

 障碍者施設では身体、知的、精神の三つの障碍も受け入れている事業所が多数を占める。障…

関取の座をつかむのは誰になるのか(2023年5月場所)

出典:Photo credit: HATOYA.COM on Visualhunt.com関取の…

新着記事

PAGE TOP