プロジェクト

イベントレポート『ミーツ・ザ・福祉2022』に参加しました!

 

イベントレポート『ミーツ・ザ・福祉2022』に参加しました!

 

 

2022年11月12日に尼崎市で開催された『ミーツ・ザ・福祉2022』というイベントに、私たち共栄のメンバーは「あまうめ城っぷ」の販売をメインとして参加しました。

 

私は朝からお昼まで商品の準備やチラシ配り、レジ係を担当しました。

チラシを配っていると「以前あまうめ城っぷを飲んだけど、美味しかったよ」と感想を伝えてくれる方がいて、地域の方にちゃんと気に入ってもらえているんだな…と嬉しく思いました。

お昼前の時点であまうめ城っぷは10本以上売れて、一緒に販売していた「ダンベル何キロ持てる?」のクリアボトルをあまうめ城っぷとセットで購入してくれた方もいたので、売る側としての手ごたえは感じられました。

 

接客に追われて凄く忙しい!といった感じではなく、のんびりとした雰囲気の中で和やかにお客さんと対面出来たのも良かったと思います。

 

お昼からは自由時間だったので、他のブースを少し見て回りました。

飲食系のブースは長蛇の列が出来ており、「やっぱりこういうイベントでの揚げ物や粉ものは売れそうだな」と改めて思いました。お祭りっぽい雰囲気だとつい食べたくなりますよね。

古着やアクセサリーの販売ブースも心惹かれるものがありました。

 

朝から準備&販売のメンバーは14時頃に解散となり、私は「何かお菓子でも買って帰ろう」と思い、帰り際に『自立の家 きらら』さんのブースでクッキーパウンドケーキを購入しました。

パウンドケーキは紅茶味とチョコ味とレモン味の三種類を購入して食べましたが、それぞれの風味を確かに感じられる味でとても美味しかったです!

1個あたりのカロリーの表記がパッケージの裏にちゃんと載っていたのも良い点だと思いました。

クッキーも美味しく、サクサクとした食感も楽しめて「買って良かった、また食べたいな」と感じました。

もし、また何かのイベント等でお見掛けした際にはクッキーやパウンドケーキ以外のお菓子も買ってみたいですね。

 

お菓子を購入した際に2023年のカレンダーも頂きました。

表紙や中身には可愛らしいアップリケの写真が載っており、この作品は『自立の家きらら』さんのメンバーの方が制作されたものだそうです。

見る度にほっこりした気持ちになりますね♪

 

 

 

物を売る側としても楽しく、物を買う側としても楽しく、充実したイベントだったと思います。今回のイベントで得られた経験、気付きを他の場面でも活かしていきたいですね。

 

 

文章:みかげ

 


 

関連記事

 

関連記事

  1. ミーツ。ザ。福祉 2022 に参加しました
  2. 尼崎の『なにわの梅伝説』を紹介します
  3. 『あまうめ城っぷ』が令和4年度「尼みやげ」認証商品に選ばれました…
  4. 『ミーツ・ザ・福祉2022』の感想
  5. 「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました
  6. あまがさき観光案内所にてあまうめ城っぷの販売が始まりました!
  7. 【鬼滅の刃】梅シロップで作るハロウィンドリンク【再現可能?】
  8. 『ミーツ。ザ。福祉 2022』を振り返って

おすすめ記事

回転寿司屋でそばを販売しない理由

 回転寿司屋ではラーメン、うどんなどが販売されています。それに対し、蕎麦については販…

ショートショート『罪を照らす青い宝石』

頬のこけた男が集落にやってきたのは、夏も終わろうとする頃であった。村人たちは警戒した。男…

イマジネーション力

人間には、ありがたいことに現実を認識する能力の他に、イマジネーション力(想像力)とい…

北海道で初雪が降った(2023年10月3日の出来事)

旭岳、黒岳という場所において、初雪を観測しました。昨年と比べると、2日早いようです。初雪観測…

自己完成を目指して

日々怠ることなく自分を見つめ、自分を磨き、常…

新着記事

PAGE TOP