プロジェクト

神戸新聞に「あまうめ城っぷ」の記事が掲載されました!

画像:収穫前の尼崎農業公園の梅の実

 

神戸新聞の2022年8月15日付朝刊に、あまうめ城っぷについての記事が掲載されました。

 

あまうめプロジェクトの経緯や取り組みの内容について紹介されています。

ローカルニュースを扱う「阪神版」のところで、大きく扱われています。

 

 

紙面と同内容の記事が、ネット版である「神戸新聞NEXT」にも出ています。

ぜひご覧くださいませ。

          ↓

『捨てられていた梅がシロップに 名称もほろ酸っぱい?就労目指す障害者らが考案』 尼崎|阪神|神戸新聞NEXT

https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202208/0015555848.shtml

 

上の画像は、梅の実の収穫作業の様子を撮影したものです。

 

共栄一同、慣れない高枝切りばさみを使って、身を削って一生懸命に採取しました。

 

皆さまのおかげで、「あまうめプロジェクト」はますます広がりを見せています!

 


 

関連記事

 

関連記事

  1. 8/2付け尼崎市プレスリリースで「あまうめ城っぷ」が紹介されまし…
  2. 「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました
  3. 【全貌】梅の健康パワーで残暑を乗り切ろう!
  4. 【ミーツ・ザ・福祉 2022】イベントに参加した感想
  5. 『ミーツ・ザ・福祉2022』の感想
  6. 『ミーツ・ザ・福祉 2022』の感想
  7. 【梅シロップ活用レシピ】簡単手料理3選!
  8. あまがさき観光案内所へあまうめ城っぷを再々出荷しました

おすすめ記事

『しょう油』と『素麺』の町:『兵庫県たつの市』、揖保川の周辺を案内

 出雲街道が通り、龍野藩の城下町として栄え、今も、しょう油と素麺の『揖保乃糸』で、全…

東京マラソンに72000人の観客が集まった

 東京マラソンに72000人の観衆が集まったと話題になった。 開催側は「集まって…

JR『福知山駅』:北口周辺散策案内

 京都府の北部にある、古くから栄えていた城下町の福知山。 その中心部を通る「JR…

『悩みがない人…』

悩みがない人なんてこの世にはいない。それぞれに苦しみにもがきなが…

人との別れ

人との別れは、辛いものです。それが、大切な人であれば…

新着記事

PAGE TOP