福祉・医療

障碍者支援の矛盾

 

 スタッフの中にも仕事ができない人がいる。上司はそういう職員(グレーゾーン)を平然と退職へと追い込んでいく。利用者として、そのような光景を何度も見てきた。

 それにもかかわらず、作業所の利用者には愛想よく接しようとする。そのようなリーダーを見たことはないだろうか。 

「ダブルスタンダード」を平気で実行する、このような傾向を持つ支援者といると胸が苦しくなる。支援の中身をはき違えているのであれば、さっさと他の仕事につけばいいのに。生きるためだけに、障碍者支援を選択するのは間違っている。

 明らかに障碍者を嫌っていると思われる、支援者で溢れかえっている事業所も決して少なくない。

 利用者にとって居心地のいい環境になるはずがない。

 作業所に通所している利用者に、著しく障碍者支援にふさわしくない、従業員を辞めさせる権利を付与してみてはどうだろうか。当事者の好き嫌いだけで、支援者を退職に追い込むリスクもあるため、第三者の客観的な判断を入れるようにする。兵庫県では行われていないものの、大阪では定期的に利用者の意見を聞いている。

 明らかに不適格とみなされた支援者は、二度と障碍者支援に携われないようにする。そのことを隠して障碍者支援を行った場合、給料の全額返金プラス刑事罰を課すという条件を付ける。

 障碍者支援にふさわしくない人間を排除することによって、当事者にとって居心地の良い環境を作り上げていけるようになればいいな。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者支援で当事者がよくなる確率はかなり低い
  2. 奇抜な発想が役立つ職業もある
  3. 勉強をゲーム感覚で行える発達障碍が真の一流となる
  4. 障碍者支援は生活管理を重点に相談してみよう
  5. デイケアのプログラムについて【障碍者編】
  6. 鍼治療を受けてみた感想
  7. 佐賀県の名産を使用してお菓子を作っているB型作業所
  8. パワハラまがいの支援員を職場から消す方法
PAGE TOP