就労

会社は上司ではなく金のために働く

 

 生きるためには給料をもらわなくてはなりません。お金を得るために、大多数の人は会社に属することとなります。

 

 会社に属すると、上司と必ず出会います。一部にはよい上司もいるものの、基本的には人間的に腐ったタイプが多くを占めます。上司でなければ、二度と接したくないと感じたこともあるのではないでしょうか。

 下記に示したことは、あくまでも個人的な感想です。

 

 上司に従うのは自分の身を守るため

 上司の意見が正しいからではなく、もたらされるメリットによって行動しています。必ずしも、上司の話に賛同しているわけではありません。心の中では否定しているケースも多いのではないでしょうか。

 

 金がなければ一銭の価値すらない上司は多い

 心から尊敬できる上司は少数で、ほとんどは接するメリットのない人間で占められています。金があるからついていくだけで、無給になったらすぐに退職届を突き付けます。

 

 私も色々な上司を見てきたけど、性格的に優れていると思ったことはありません。部下をつぶすことしか頭にない、モンスターのようなタイプを多数見てきました。

 

 アルバイトをしていたとき、転職のために退職するというのを見たことがあります。満足な金にならない会社は、在籍する意味がないのかなと感じました。

 

 お金を満足にもらえないのであれば転職を検討すべし

 上司からどんなにいいことをいわれたとしても、お金なくしては生活を裕福にすることはできません。金銭を得られない会社については、すぐに転職活動をした方がよいでしょう。

 

 お金がすべてとはいえないけど、最低限の収入は必須です。

 

 まとめ

 上司にまともな人間はほとんどいません。お金のための付き合いと割り切ればよいのではないでしょうか。

 

 労働はお金のためにするものです。給料が少ないと感じたならば、すぐに転職を検討しましょう。心を裕福にする一番の秘訣はお金です。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://www.pexels.com/ja-jp/photo/1006060/

関連記事

  1. 障碍者が仕事をやめる理由
  2. 仕事をしたことで苦手を克服していた!
  3. 今では簡単な仕事でも、最初はチンプンカンプン
  4. 就職に学歴は必要か
  5. 仕事ができることに感謝したい
  6. あなたと働いているのはクラッシャー上司かも
  7. 優秀な人はトップには向くけど部下には向かない
  8. 日本の雇用形態が変わりつつある

おすすめ記事

ほぼ日刊イトイ新聞『岩田さん 岩田聡さんはこんなことを話していた。』

ほぼ日刊イトイ新聞『岩田さん 岩田聡さんはこんなことを話していた。』…

人は、人によって精神的にも成長していく

人は、一人で生きているのではありません。人の間で生きています。それぞれが、支え、支え…

学校教員はブラック環境で辛いと言うが、自業自得だ

 学校教員はブラックな職場環境で大変なのだと、教員が恥知らずにも言っていますが、それ…

怖い話『入れ違いの女の子』

小学生の頃、友人が引越したので、新居に遊びに行ったときの話。途中…

平常心を保つこと

常に平常心を保っていきたいものですね。人は、心が乱される時がままあると思います。すご…

新着記事

PAGE TOP