コラム

小説:『彼女との約束(7)』

 

前回まで

小説:『彼女との約束(1)』

小説:『彼女との約束(2)』

小説:『彼女との約束(3)』

小説:『彼女との約束(4)』

小説:『彼女との約束(5)』

小説:『彼女との約束(6)』

 

前回からの続き

 

十両昇進及び桜との再会

 番付編成会議で十両昇進が決まった。前相撲から三年かけて、関取の地位をつかんだ。

 師匠は十両昇進を褒めてくれるのかと思っていたら、喝を入れてきた。こういうときくらいは、「おめでとう」をいえないのかな。

「来場所からが本当の勝負だ。気合を入れて行けよ」

母からは「おめでとう」という言葉をかけられた。本音は社会人として働いてほしいのかもしれないけど、息子の十両昇進を素直に祝福した。

 父からは特に何もいわれなかった。息子を跡取りとする当てを外したことで、拗ねてしまったかのようだ。

三年間は長いようで、あっという間だったのではなかろうか。好きなことをやっていると、流れは非常に早く感じる。

 十両の扱いを受けるのは、正式な番付が決まってから。それまでは力士用成員としての生活を送る。

十両昇進後に師匠から一人部屋を与えるといわれたので、夢桜は借りることにした。番付を安定させるまでは、アパート暮らしはリスクが高い。幕下に落ちた場合は、即座に解約しなくてはならない。

関取になることで、高額な給料をもらえる。一か月あたりで110万円というのは、サラリーマンではなかなかもらえない。諸手当などもあるので、給料はさらに膨れ上がる。年収に換算すると1711万円になる。

 十両以上では、幕下以下とは事なり、違う色の廻しをつけて土俵に上がってもよいとされている。夢桜は青色の廻しを新調することにした。当初はピンクにしようかなと思っていたものの、前の彼女をずるずる引きずってもしょうがない。前を向いて生きていきたい。

十両に昇進したので、夢桜という四股名も変更しようかなと考えている。前の彼女を引きずるのではなく、新しい未来に向かって前進したい。

 十両に昇進しても、負け越せばすぐさま幕下に陥落する。相撲界は厳しい実力社会にさらされている。

 夢桜は久しぶりに公園を散歩する。相撲界に足を踏み入れてから、こんなにのんびりしたことはなかったのではなかろうか。

ゆったりと歩いていると、見覚えのある顔と出くわした。高校時代に結婚しようと伝えた、夢白桜だった。

相撲界に入ってからは一度も会っていなかったので、おおよそ三年ぶりの顔合わせとなる。夢桜はブクブクと超えたのに対し、桜はやせているようにすら感じた。

 桜は架空のマイクを片手に、インタビューのまねごとをする。

「夢桜さん、十両に昇進する気持ちをお聞かせください」

 夢桜は胸の中にある思いを率直に打ち明ける。

「関取に上がるのを目標としていたので、素直にうれしいです」

 桜はいたいところを堂々とついてきた。物怖じしない性格は高校時代から変わらない。

「高校時代の約束は果たせなかったようですね。どのような心境なのかお聞かせください」

 目の前にいるはずなのに、世界で一番遠いように感じられた。

「彼女との約束は果たせなかったけど、関取になることはできました。そのことについてはよかったと思います」

 幕下昇進場所で気を抜いていなかったら、桜との約束を果たせていたのかな。天狗になってしまったことを後悔した。

 桜と思いもよらない方向に話を進めた。

「十両の扱いを受けたら、婚姻届けに籍を入れよう。幕下以下だと結婚できないものね」

 大相撲のことを調べつくしてきたのかな。多くの女性は、幕下以下が結婚禁止であることを知らない。

「約束は守れなかったから婚約破棄じゃないの」

「これくらいは許容範囲だよ」

 男として約束を守れなかったのは事実。プロポーズをした側なのに、すんなりと結婚していいのか迷っていた。

 腑に落ちない表情をしていると、桜はいつにもなく甲高い声を発した。

「雄介のために、恋愛を封印してきたんだよ。結婚できなかったら、何のために我慢してきたのかわからない」

 桜の都合を考えると、結婚しない選択肢はなさそうだ。

 関取になってすぐに婚姻したら、一門は驚くだろうな。師匠からは長時間の説教を受けることになりそうだ。

 一緒に生活するのかなと思っていると、桜の思考は全然違っていた。

「雄介が関取を一年続けられたら、一緒に生活しようか」

「結婚するのに、別々に住むのか」

「幕下に落ちたら、アパートを解約することになるじゃない。引っ越しを繰り返すと思うと落ちつけないよ」

 来場所の成績如何では、幕下に落ちてしまいかねない。力士用成員に逆戻りすると、はなればなれの生活を送ることになる

「関取じゃないと給料をもらえないからね。安定した成績を収められるようになるまでは、雄介に頼らずに生きていこうと思っている」

 結婚直後から別居婚をする羽目になるとは。相撲界はいびつな世界であることを、おおいに痛感させられた。

桜は三年ぶりに会った男に、痛烈な一言を浴びせてきた。

「いやあ、夢桜は本当にデブになったね」

 高校卒業時は70キロだった体重は120キロまで増えていた。見た目の変化は明らかだった。

 桜は肉のついたおなかを堂々と触ってくる。遠慮は一ミリも感じなかった。

「ブヨブヨじゃない」

「相撲取りだからしょうがないよ」

 体重を増やすために、ちゃんこを毎日のように食べ続けた。ときには無理に身体に押し込むこともあり、食事は一種の拷問なのかと思わされた。

 桜はムキムキになった腕に手を当てた。高校時代とは違っていたのか、目をウルウルとさせていた。

「夢桜は必死に稽古してきたんだね」

場所前には一日に二〇番程度の申し合いを行った。一回でも多くぶつかることで、実戦経験を養うことを優先した。

 横綱から稽古をつけてもらったのは記憶に新しい。彼と対戦していなかったら、関取に慣れていたのかはわからない。

 桜はサイン色紙をカバンから取り出した。

「十両祝いの初サインは最初にもらうからね。後回しにしようものなら、約束反古を許さないよ」

 桜の二つの黒目から、大粒の涙が流れる。何を意味しているのかはさっぱり分からなかった。

「三年も女性を待たせたからには、絶対に幸せにしてね」

「うん」

「幕下に落ちたら承知しないからね」

 桜のためにも関取を維持しようと胸に強く誓った。

 

 

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 私的な睡眠の話
  2. 千葉雅也『現代思想入門』講談社現代新書
  3. 笑っていますか?
  4. 興味がないものは「いらない」か?
  5. 足が不自由なわたし。
  6. 結婚をテーマにした漫画増えたよね
  7. やりがい
  8. エッセイ『便利な世の中』

おすすめ記事

便利な道具が社会を不自由にしている

 スマートフォンは軽いので持ち運びがしやすい。 機能も万能だ。回線がつながるとこ…

『わがままじゃない』

わがままな行動や発言を言ってる訳じゃない。自分の身を守るためにし…

【海外ニュースウォッチ】金相場低迷の背後には【第十八回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。…

中小企業のウェブサイトが闇深い

84歳の親には「シフト表」と言っても通じないので、「当番表」と言い換えることにしました(挨拶)。…

『自分の心には…』

周りに嘘をついて…誤魔化しがきいても…自分の…

新着記事

PAGE TOP