生活

【柴犬の毛色、ポイント】①

・4つの毛色・

1.もっともオートドックスで柴犬の中でも80%を占めているのが『赤柴』です。

海外の方からは人気が多く日本でも赤柴は柴犬の中で一番人気です。

2.柴犬全体の中でも約1%ほどしかいないと言われる貴重な存在の『黒柴』。

3.実のところ正式な色とは言われていません。赤柴同士の交配をしていく過程で、色が失われていったとされている『白柴』。

4.赤・黒・白のそれぞれの毛が混ざっている、柴犬のなかでもっとも珍しい『胡麻柴』。

柴犬にはこのように4つの毛色が存在します。

 

ここで柴犬を選ぶ際のポイントをいくつか紹介させていただきます。

1.目は丸すぎず三角形のかたちが若干みてとれ、切れ上がっているぐらいがベスト。

2.耳は向きが重要です。出来る限り横広がりでなく丸みをおびているのがベスト。

3.歯の数は永久歯で42本。ということで子犬の場合は切歯が上下6本ずつあるか確かめてください。舌や歯茎がキレイなピンク色かどうかも確認されると良いと思います。

4.毛質は触れたときに立ちあがった毛がすぐ元通りになる事がベスト。

5.抱き上げたときに震えたりビクビクしたりせず堂々としていることがベスト。

6.肛門が汚れていないか確認。体が弱い子や下痢などをしている子は汚れているのでわかりやすいと思います。

7.柴犬にとって性別は非常に大切なポイントです。オスはメスの2~3倍の運動量があるので飼う環境に置いて十分な運動場所が確保できないと、オスにとってはストレスになります。

8.できれば母親がどんな子だったか知っていたほうが良いです。

痩せている母犬場合でよくあるのが、母乳をあげているからと子供も健康だと判断されることが多いので、もし情報を得られるならお勧めします。

 

文章:維楓

 

関連文書

関連記事

  1. 【難病について①】『病名』で嫌な思いをすること。
  2. 私が好きな動物「セキセイインコとオカメインコ」①
  3. 社内では八分目を心がけよう
  4. ギザ十の価値はいくら?
  5. 社会から問題のある社員がいなくなるのは夢物語
  6. 子育てについて8
  7. じゃがりこの種類
  8. 国立国会図書館を活用しよう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

数独で脳を鍛えてみよう

 数独というパズルをご存知でしょうか。別名ナンバープレート(ナンプレ)とも呼ばれてい…

プロ野球のノンテンダー契約は戦力外だったのか

 秋吉選手が独立リーグに入団 日本ハムからノーテンダー契約となっ…

ITエンジニアをしても、しなくても、人生は続く

はじめにどうも、T兄さん(仮称)です。こんにちは。旧Twitter(現X)で、自分のアカ…

生命の尊厳

ウクライナとロシアの間で、戦争が続いていますが、今大事なのは、生命ほど大切なもの…

世界の国と国旗☆第90回目 セネガル共和国

出典:© 2006-2023, 3kaku-K. All rights reserved.皆様こ…

新着記事

PAGE TOP