生活

【柴犬の毛色、ポイント】①

・4つの毛色・

1.もっともオートドックスで柴犬の中でも80%を占めているのが『赤柴』です。

海外の方からは人気が多く日本でも赤柴は柴犬の中で一番人気です。

2.柴犬全体の中でも約1%ほどしかいないと言われる貴重な存在の『黒柴』。

3.実のところ正式な色とは言われていません。赤柴同士の交配をしていく過程で、色が失われていったとされている『白柴』。

4.赤・黒・白のそれぞれの毛が混ざっている、柴犬のなかでもっとも珍しい『胡麻柴』。

柴犬にはこのように4つの毛色が存在します。

 

ここで柴犬を選ぶ際のポイントをいくつか紹介させていただきます。

1.目は丸すぎず三角形のかたちが若干みてとれ、切れ上がっているぐらいがベスト。

2.耳は向きが重要です。出来る限り横広がりでなく丸みをおびているのがベスト。

3.歯の数は永久歯で42本。ということで子犬の場合は切歯が上下6本ずつあるか確かめてください。舌や歯茎がキレイなピンク色かどうかも確認されると良いと思います。

4.毛質は触れたときに立ちあがった毛がすぐ元通りになる事がベスト。

5.抱き上げたときに震えたりビクビクしたりせず堂々としていることがベスト。

6.肛門が汚れていないか確認。体が弱い子や下痢などをしている子は汚れているのでわかりやすいと思います。

7.柴犬にとって性別は非常に大切なポイントです。オスはメスの2~3倍の運動量があるので飼う環境に置いて十分な運動場所が確保できないと、オスにとってはストレスになります。

8.できれば母親がどんな子だったか知っていたほうが良いです。

痩せている母犬場合でよくあるのが、母乳をあげているからと子供も健康だと判断されることが多いので、もし情報を得られるならお勧めします。

 

文章:維楓

 

関連文書

関連記事

  1. 節分に恵方巻を食べる理由
  2. 交際、結婚に向かないタイプ:13の特徴
  3. 真の一流に高校卒業は必要ないのか
  4. 男性は女性のどこを評価するのか
  5. 社内では八分目を心がけよう
  6. 節分に豆をまく、食べる理由(東北、北海道では落花生が主流)
  7. 平凡が幸せへの近道
  8. 教師の採用方法を変えた方がいい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

薬の副作用は薬効成分以外にも原因がある

 薬の副作用が出るか出ないかは、有効成分以外にも原因があります。…

詩:『いいことはある』

めったにないことだけれど霧が突如として晴れるときがある&nb…

世界の国と国旗☆第53回目 キリバス共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

怖い話『届かないボタン』

あるマンションの3階に住んでいる友人がいます。友人の話では、エレ…

怖い話『停電』

大学生の時、家賃が格安のボロアパートに住んでいる友人がいた。畳敷きの四畳半で風呂…

新着記事

PAGE TOP