音楽

クラシック人気作曲家⑪

 

皆様こんにちは!

桐谷 凛花(きりたに りんか)です。

 

今回も宜しくお願い致します。

 

ドミートリイ・ドミートリエヴィッチ・ショスタコーヴィッチ(Dmitrii Dmitrievich Shostakovich)

[1906年9月25日-1975年8月9日]

https://youtu.be/1gDZTah8J2A

 

ロシア帝国の首都サンクトペテルブルク生まれの作曲家。有名作品は【交響曲第5番】【交響曲第7番】【祝典序曲】である。1975年7月に体の不調を訴え入院。8月4日に再入院したが8月9日にソ連の首都モスクワの病院で亡くなる。68歳没。死因は肺がんであった。

 

ドミートリイ・ショスタコーヴィチ – Wikipedia

 

ヨハン・シュトラウス2世(Johann Strauss II)

[1825年10月25日-1899年6月3日]

 

オーストリア帝国のウィーン生まれの作曲家、指揮者で出生名はヨハン・バプティスト・シュトラウス(Johann Baptist Strauss)である。ヨハン・シュトラウス1世の長男で弟にヨーゼフ・シュトラウスとエドゥアルト・シュトラウス1世がいる。有名作品は【美しき青きドナウ】【皇帝円舞曲】【オペレッタ『こうもり』より『こうもり序曲』】である。1899年、

ウィーンで亡くなる。73歳没。死因は肺炎であった。

 

ヨハン・シュトラウス2世 – Wikipedia

 

ジャン・シベリウス(Jean Sibelius)

[1865年12月8日-1957年9月20日]

 

 

フィンランド大公国のハメ州にあるハメーンリンナ生まれの作曲家、ヴァイオリニストで出生名はヨハン・ユリウス・クリスチャン・シベリウス(Johan Julius Christian Sibelius)であった。有名作品は【レンミンカイネン組曲】【交響詩『フィンランディア』】である。1957年9月20日の夜、アイノラで亡くなる。91歳没。死因は脳内出血であった。

 

ジャン・シベリウス – Wikipedia

 

クラシック人気作曲家について11回にわたってご紹介させて頂きましたが

いかがでしたでしょうか?

この記事を読んで頂いて少しでもクラシックに興味を持って

頂けたら嬉しいです。

 

そして次回からは以前書いていた『世界の国と国旗』の記事を書かせて頂きますので

また是非読んで下さい!

 

文章:桐谷 凛花(きりたに りんか)

 

関連記事

関連記事

  1. クラシック人気作曲家⑨
  2. アニメのOP、EDで使用された洋楽オススメ3選!
  3. クラシック人気作曲家③
  4. クラシック人気作曲家⑧
  5. 『DECO*27』是非とも聴いて欲しい オススメ曲3選!
  6. クラシック人気作曲家⑦
  7. 今、女の子の間で最も熱いヒプノシスマイク!
  8. クラシック人気作曲家⑤

おすすめ記事

小説:『彼女との約束(4)』

前回まで・小説:『彼女との約束(1)』・小説:『彼女との約束(2)』・小…

小説:『純喫茶(2)』

前回まで・小説:『純喫茶』前回からの続き男は地道に働き、…

『あまうめ城っぷ』がふるさと納税のお礼品になりました!

『あまうめ城っぷ』がふるさと納税のお礼品になりました!尼崎市の魅力を伝え…

千代の国は幕下、十両、幕内で一場所ずつ優勝し、三場所連続優勝を成し遂げるのか

 千代の国の二場所前の番付は幕下でした。幕下十二枚目で全勝優勝を果たしたことで、十両…

『時が経つのは早い』

青春に満ち溢れている10代真剣にこれからの人生を考える20代…

新着記事

PAGE TOP