音楽

クラシック人気作曲家⑩

 

皆様こんにちは!

桐谷 凛花(きりたに りんか)です。

 

今回も宜しくお願い致します。

 

ジャコモ・アントニオ・ドメニコ・ミケーレ・セコンド・マリア・プッチーニ(Giacomo Antonio Domenico Michele Secondo Maria Puccini)

[1858年12月22日-1924年11月29日]

トスカーナ大公国のルッカ生まれの作曲家。有名作品は【トスカ】【蝶々夫人】【ジャンニ・スキッキ】【トゥーランドット】である。1923年末に咽頭がんが見つかる。翌年の1924年、ベルギーのブリュッセルで亡くなる。65歳没。死因は手術後の合併症であった。

 

トスカーナ大公国とは… 16世紀から19世紀にかけて北イタリアに存在した国家。

 

ジャコモ・プッチーニ – Wikipedia

 

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn)

[1732年3月31日-1809年5月31日]

https://youtu.be/a9c-0diig54

神聖ローマ帝国、下オーストリア大公国のローラウ生まれの古典派を代表する

作曲家。また、弟のミヒャエル・ハイドンも作曲家である。有名作品は【弦楽四重奏曲第17番 ヘ長調】【交響曲第89番ヘ長調】【ドイツ国歌「ドイツの歌」】である。1809年、オーストリア帝国のウィーンで亡くなる。77歳没。

 

神聖ローマ帝国とは… 現在のドイツ、オーストリア、チェコ、イタリア北部を中心に

存在していた国家。

 

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン – Wikipedia

 

セルゲイ・セルゲーエヴィッチ・プロコフィエフ(Sergei Sergeevich Prokofiev)

[1891年4月23日-1953年3月5日]

ロシア帝国のソンツォフカ生まれの作曲家、ピアニスト、指揮者である。有名作品は

【ロミオとジュリエット】【道化師】【シンデレラ】である。1953年、ソビエト連邦の

モスクワで亡くなる。61歳没。死因は突然脳出血による呼吸困難であった。

 

セルゲイ・プロコフィエフ – Wikipedia

 

文章:桐谷 凛花(きりたに りんか)

 

関連記事

 

関連記事

  1. 今、女の子の間で最も熱いヒプノシスマイク!
  2. クラシック人気作曲家②
  3. クラシック人気作曲家⑨
  4. 『150P』のボカロ曲は最高にテンションが上がる!!
  5. クラシック人気作曲家⑦
  6. 二人が織りなす“ハーモニー”デュオの魅力について
  7. クラシック人気作曲家⑤
  8. クラシック人気作曲家①

おすすめ記事

【第三回】『市場に評価される方法を学ぶ』

ちきりん『マーケット感覚を身につけよう』ダイヤモンド社 の紹介本…

鳥の手羽先:手羽元の簡単料理法

  名古屋名物の手羽先の唐揚げが大ブームになり、全国どこでも大手居酒屋チェーン等で食…

菅野仁『友だち幻想  人と人の〈つながり〉を考える』ちくまプリマ―新書

菅野仁『友だち幻想  人と人の〈つながり〉を考える』2008年に…

大相撲の阿炎が引退届を提出

 大相撲で阿炎が引退届を提出した。 阿炎は接待を伴う店に行ったと…

世界の国と国旗☆第47回目 北マケドニア共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

新着記事

PAGE TOP