人生

自己管理

自分を律することが出来る人は、自己管理も上手に出来るのではないでしょうか?

その為に、自分を見つめて、自分のことをよく理解していきたいものですね。

人にアドバイスをもらうのも一つの手だと思います。

自分ではなかなか見えない気づかないところもあると思いますので。

言われてはじめて気づくこともあると思います。

「人の振り見て我が振り直せ」という言葉もありますが、人を観察してみるのもいいかもしれません。

身体が資本と言いますから、先ず、体調管理を万全にして、自分をコントロールして自己管理していきたいものです。

そして、自己管理が出来るようになれば、仕事もプライベートも、充実したものになるでしょう。

時間にもルーズにならずに、時にはボーとする息抜きも交えながら、時間も上手に使っていきたいですね。

自己管理が出来るようになれば、余裕というものも出てくるのではないでしょうか?

自己管理をして、活き活きと人生を生きていきたいと思いますよね。

文章:シャーペン

画像提供元:
https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F258%2F31076882064_6d30cacc31_c.jpg&s=e7cce72758f1ace000862cc9a3a7b9c9

関連記事

  1. 心境の変化
  2. こんな部下がいる職場は嫌だ!!
  3. 人を動かすたった一つの方法
  4. 人生の歯車が狂い続ける人生
  5. 思いやりのつもりが、相手にとっては押し付けとなる
  6. 人間は生きているだけで幸せ
  7. 目的
  8. 「蔵の財」、「身の財」、「心の財」

おすすめ記事

『人生を楽に生きてみよう』―背負っている荷物全て降ろそう―

辛いと思うことは…全て…自分から降ろせばいい…

答えのあることしかできない支援員はいらない

出典:Photo credit: BhaduriAbhijit on VisualHunt支援機…

【犬が食べても良い野菜】

まず犬にとって必要な「栄養素」についてお話します。食生活の中で、…

個性の強い障碍者に読んでほしい、志村けんの名言

 今回のメッセージは、少数派の障碍者に対するものです。多数派の人間(健常者)はこの時…

在宅勤務に向く人、向かない人

 コロナウイルスで在宅勤務をしている人もいると思います。 今回は在宅勤務に向く人、向かない人を取…

新着記事

PAGE TOP