プロジェクト

『ミーツ。ザ。福祉 2022』を振り返って

 

『ミーツ。ザ。福祉』を振り返って感じたこと

 

『ミーツ。ザ。福祉』が三年ぶりに開催され、一般社団法人ひまわり 共栄もショップを出店し、うめシロップとクリアボトルを販売することになりました。

 

ぼくは、『ミーツ。ザ。福祉』に参加することは初めてで、うめシロップをお客さんに直接販売する機会も今まで数回しかなかったので少し緊張もありましたが、当日の会場の雰囲気や店番をするメンバー、商品に興味をもったり購入してくださったお客さんの姿をみているとその気持ちもほとんどなくなり、明るく接客できて自由時間も会場を回っておいしいものを食べたり、ステージを観たり楽しく過ごせました。

 

また、ぼくはこういった催しに参加すること自体が新型コロナウイルスの影響もあり、かなり久しぶりで活気のある会場にわくわくした気分になりました。一方で、店番をしていたときには、お客さんとのお金のやり取りもあるためいつもより意識して合間合間に消毒をしていました。

 

このイベントが開催でき、楽しめたのは多くの人が、この感染症との付き合い方を理解し、気を付ける心がけをしてきたからではないかと思います。

昨今はイベントの中止や規模の縮小など、人と人が直接関わりあう機会が減っていたように感じます。

 

今回のイベントではさまざまな出会い(ミーツ)を大事にしていました。

 

このイベントで今一度、新しい体験をすることや人と関わることの大切さを学ぶことができました。

 


 

関連記事

関連記事

  1. 【ミーツ・ザ・福祉 2022】イベントに参加した感想
  2. あまがさき観光案内所にてあまうめ城っぷ再入荷です!!
  3. 『あまうめシロップ(仮称)』プロジェクトが始動しました
  4. あまがさき観光案内所へあまうめ城っぷを再々出荷しました
  5. 『あまうめ城っぷ』がふるさと納税のお礼品になりました!
  6. ケーブルテレビ【 Bay communications (ベイコ…
  7. 『ミーツ・ザ・福祉2022』の感想
  8. ミーツ・ザ・福祉 2022に参加した感想

おすすめ記事

【海外ニュースウォッチ】中国ファストファッションのアメリカ事業拡大【第二十回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。…

『本当は弱虫』―あたしだけが知って本当の君の姿―

君が周りには…強がりなのを知っている。でも本…

精神安定剤は薬によって処方してもよい日数が異なる

 精神安定剤は処方日数上限が決まっている 精神安定剤の処方期間は14日、30日、…

足が不自由なわたし。

とても童顔なのでお化粧をしないと未だに年齢確認をされてしますわたくしですが、少し足が悪いもので杖を使…

支援員をつけて就職活動をした方がいいのか、支援員を付けない方がいいのか

障碍者の就職活動にあたって、支援員をつける、つけないを考えることはあると思います…

新着記事

PAGE TOP