プロジェクト

『ミーツ・ザ・福祉2022』の感想

画像提供元 https://live.staticflickr.com/1662/26279173031_311402c451_z.jpg

 

『ミーツ・ザ・福祉2022』の感想

 

広い球場に、いろいろなショップが出店されていて、はじめは、戸惑いましたが、一店一店見ていくうちに、食べ物、飲み物、ゲームや、キーホルダーなど子供のおもちゃなどもあり、充分楽しませていただきました。

 

飲食&休憩スペースも設けられていて、また、ステージでの歌や踊りなどもあって、仕事でなければ、もっと楽しめていたかなと思いました。

 

私たちの事業所は、入り口から遠く離れ小島のような所にあったので、集客がなかなか思い通りにならなかったのが、残念でした。

 

皆さん遅刻もなく無事故で終える事ができて本当によかったなと思いました。

 

お客さんの中には、自身の健康状態を心配されていた方がいて、あま梅城っぷの効用を詳しくお知りになりたいと、自分の病気の事なども交えながら対応させていただきましたが、まだまだ勉強不足の所を実感しましたので、次につなげていきたいと思いました。

 

やはり、お客様のことを第一に考えていく事が大事であると、商売の原点に気づかせていただきましたので、良い経験になりました。

 


 

関連記事

 

関連記事

  1. 『あまうめ城っぷ』:PR-FREEにてリリースが紹介されました
  2. ミーツ。ザ。福祉 2022 に参加しました
  3. 8/2付け尼崎市プレスリリースで「あまうめ城っぷ」が紹介されまし…
  4. 神戸新聞に「あまうめ城っぷ」の記事が掲載されました!
  5. 『あまうめ城っぷ』がふるさと納税のお礼品になりました!
  6. 「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました
  7. 【ミーツ・ザ・福祉 2022】イベントに参加した感想
  8. ミーツ・ザ・福祉 2022に参加した感想

おすすめ記事

ホルヘ・ルイス・ボルヘス著『伝奇集』のご紹介

画像:ホルヘ・ルイス・ボルヘス『伝奇集』岩波文庫このコラムでは、ボルヘス著『伝奇…

広汎性発達障碍でよかったと思えること

 広汎性発達障碍に生まれてよかったと思うことが一つだけあります。それは他の人と同じ苦…

コロナウイルスが急激に広がりを見せている2

 中国で広がりを見せつつあるコロナウイルスは、国内外に広がりつつある。感染者は500…

冬至にカボチャを食べる理由

 日本では冬至にカボチャを食べる習慣がある。どうしてこのようになったのかを以下に示す…

あなたの一番好きなことは何ですか?

あなたが一番好きなことは何ですか?それを生きがいにして、生きていく原動力にして充実した日々を…

新着記事

PAGE TOP