プロジェクト

「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました

「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました

 

令和4年11月12日の晴れ渡った空の下、

尼崎市役所隣の橘公園で催された『ミーツ・ザ・福祉』のイベントに、「あまうめ城っぷ」の販売のお手伝いとして参加させていただきました。

 

会場はたくさんの出店、イベントのテナントを中心に賑わいました。

場内をぐるっと見て回る中で、長い行列ができている様子から、尼崎の流行りのお店も知ることができました。

そういったお店はお昼過ぎに覗いた時には、すでに完売になっていましたね。

 

好天に恵まれたこともあって、人の流れが常時ありました。

 

「あまうめ城っぷ」のことをその場で知って購入される方の他に、こちらめがけて真っ直ぐ来られる方もいらっしゃいました。

そのような方はやはり、新聞などで情報を得てから興味もたれたのでしょう。

 

「新聞の力、半端ねぇ」という印象です。

 

そういった人間観察もできたこともあって、2時間という短時間でしたが、有意義な時を過ごすことができました。

 


 

関連記事

関連記事

  1. 【鬼滅の刃】梅シロップで作るハロウィンドリンク【再現可能?】
  2. 農福連携で「あまうめ城っぷ」に従事して
  3. 『ミーツ・ザ・福祉2022』の感想
  4. 『あまうめ城っぷ』が令和4年度「尼みやげ」認証商品に選ばれました…
  5. 8/2付け尼崎市プレスリリースで「あまうめ城っぷ」が紹介されまし…
  6. 『ミーツ。ザ。福祉 2022』:イラストレポート
  7. 【梅シロップ活用レシピ】簡単手料理3選!
  8. 8/26付け、毎日新聞【地方版(阪神)】に『あまうめ城っぷ』の取…

おすすめ記事

トイ・ストーリー4【ソックモンキー】

『トイ・ストーリー4』漫画:PAPRIKA…

怖い話『廊下に続く足痕』

小学校の林間学校でのこと。夜のレクリエーションで、ボランティアの大学生が怖い話を…

ちくま新書の「【シリーズ】ケアを考える」

2018年6月より、ちくま新書から「【シリーズ】ケアを考える」の作品群が刊行されました。 新…

木下武男『労働組合とは何か』岩波新書

木下 武男『労働組合とは何か』日本では労働組合の運動が縮小傾向に…

子育てについて9

ファーストシューズは柔らかい物がいい?! 息子が歩くようになった…

新着記事

PAGE TOP