プロジェクト

「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました

「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました

 

令和4年11月12日の晴れ渡った空の下、

尼崎市役所隣の橘公園で催された『ミーツ・ザ・福祉』のイベントに、「あまうめ城っぷ」の販売のお手伝いとして参加させていただきました。

 

会場はたくさんの出店、イベントのテナントを中心に賑わいました。

場内をぐるっと見て回る中で、長い行列ができている様子から、尼崎の流行りのお店も知ることができました。

そういったお店はお昼過ぎに覗いた時には、すでに完売になっていましたね。

 

好天に恵まれたこともあって、人の流れが常時ありました。

 

「あまうめ城っぷ」のことをその場で知って購入される方の他に、こちらめがけて真っ直ぐ来られる方もいらっしゃいました。

そのような方はやはり、新聞などで情報を得てから興味もたれたのでしょう。

 

「新聞の力、半端ねぇ」という印象です。

 

そういった人間観察もできたこともあって、2時間という短時間でしたが、有意義な時を過ごすことができました。

 


 

関連記事

関連記事

  1. ミーツ。ザ。福祉 2022 に参加しました
  2. 神戸新聞に「あまうめ城っぷ」の記事が掲載されました!
  3. 『ミーツ。ザ。福祉 2022』:イラストレポート
  4. 【梅シロップ活用レシピ】簡単手料理3選!
  5. 『ミーツ。ザ。福祉 2022』を振り返って
  6. 『ミーツ・ザ・福祉2022』の感想
  7. 尼崎の『なにわの梅伝説』を紹介します
  8. ミーツ・ザ・福祉 2022に参加した感想

おすすめ記事

怖い話『赤い月』

友人と自転車で買い物に出かけたときのこと。帰りの川沿いの道を走っている時には、す…

答えのあることしかできない支援員はいらない

出典:Photo credit: BhaduriAbhijit on VisualHunt支援機…

小説:『自分の道(5)』

前回まで・小説:『自分の道(1)』・小説:『自分の道(2)』・小説:『自分の道(3)』…

『耳をすませば』―自分の幸せの音―

波の音…砂の音…風の音……

A型作業所の在宅勤務は完全在宅ではない

A型作業所の一部では、在宅ワークを取り入れています。100パーセントの在宅勤務で…

新着記事

PAGE TOP