プロジェクト

「尼うぇるフェア」の即売会に参加しました

 

尼崎市内の障害者事業所の有志が参加している即売会が、市役所内で定期的に開催されます。

「尼うぇるフェア」と呼ばれている取り組みです。

 

 「尼うぇるフェア」では、市内の各事業所の日々の取り組みを側面から支援することを目的としているようで、この活動に賛同した当法人である一般社団法人ひまわり 障害者就労継続支援A型共栄においても、遅まきながら組織の一員の末席に加えていただくことになりました。

 

繰り返しますと、定期的に尼崎市役所内で行われている「尼うぇるフェア」の即売会ですが、9月14日(水)尼崎市役所内の1階のスペースに設けられたブースで「あまうめ城っぷ」も、商品の一つとして並びました。

 

以下、尼崎市ホームページより(PDF資料)

尼うぇるフェア

 

 さて「共栄」では、幸せや癒しをキーワードにして、皆さまの日々の生活がより一層、充実することを念頭に置いています。

 

ハッピーモンキーが、初めて「尼うぇるフェア」即売会の営業に出向きました。\(^o^)/

ハッピーモンキが、懇切丁寧に「あまうめ城っぷ」を紹介。(4コマ漫画内)

 

画像に映っている「ぬいぐるみ」は、靴下で製作したもので、一般的にはソックモンキーと呼ばれています。

ソックモンキーのことを、共栄では「ハッピーモンキー」と呼称することにしました。

「ハッピーモンキー」は、皆さまの日々の生活に寄り添えると言ったようなコンセプトでもって、「共栄」が創作したキャラクターなのです。

 

 

共栄では、只今「あまうめ城っぷ」のプロジェクトを進行中ですが、同時にオリジナルで創作した「ハッピーモンキー」を活かすことで、お一人ひとりのレジリエンス(*1)が高まって、生活がより一層豊かになることを願っています。

 

*1…困難で脅威を与える状況にもかかわらず,うまく適応する過程や能力,および適応の結果のことで,精神的回復力とも訳される。

 

 

ハピマガ-癒し効果で幸せに ― 【4コママンガ】「ハッピーモンキー」特別編

https://happymagazine.net/20220911-44086.html

 


 

関連記事

 

関連記事

  1. あまがさき観光案内所にてあまうめ城っぷ再入荷です!!
  2. あまがさき観光案内所へあまうめ城っぷを再々出荷しました
  3. ミーツ・ザ・福祉 2022に参加した感想
  4. ケーブルテレビ【 Bay communications (ベイコ…
  5. 農福連携で「あまうめ城っぷ」に従事して
  6. 神戸新聞に「あまうめ城っぷ」の記事が掲載されました!
  7. 『ミーツ・ザ・福祉 2022』の感想
  8. 『ミーツ。ザ。福祉 2022』を振り返って

おすすめ記事

『勇気の翼』―誰にでも勇気の翼はある―

君には…勇気の翼がある。どんな状況でも……

山陽電気鉄道網干線:「夢前川駅」と周辺紹介

 『山陽電気鉄道網干線:「夢前川駅」と周辺紹介』 山陽電鉄網干線の夢前川駅は姫路…

ミライロID(障碍者向け)というシステムがある

 障碍者手帳の情報をスマートフォンで管理する、「ミライロID」というシステムがある。…

怖い話『手遅れ』

大学の講義を終えて、サークル棟に入りました。棟の玄関口のところ、階段の前に自販機…

頭皮が禿げたら丸刈りにしよう

 一部の男性は年齢を重ねていくごとに、頭皮が薄くなっていきます。最終的には一本も髪の…

新着記事

PAGE TOP