プロジェクト

あまがさき観光案内所へあまうめ城っぷを再々出荷しました

8月24日、あまがさき観光案内所から2回目の入荷依頼が入りました。

 

阪神尼崎駅前のあまがさき観光案内所へ納品に行った際、案内所の方から伺った話によれば「新聞を見て買いに来る人が沢山いる」とのことでした。

あまがさき観光案内所内での陳列風景

 

現在、あまがさき観光案内所で好評発売中です。

 

本日からは「尼崎城」でも販売されます。

  
    
また、オンラインでの販売も開始しております。

   

*あまうめ城っぷが誕生するに至った経緯について、下記の「プロジェクト」のところで詳しく書いています。<(_ _)>

『あまうめ城っぷ』プロジェクトが始動しました – ボスフラ

 

数に限りがございます。

 

この機会に、是非お早めにお買い求めくださいませ。

 


 

関連記事

 

関連記事

  1. 「尼うぇるフェア」の即売会に参加しました
  2. 尼崎の『なにわの梅伝説』を紹介します
  3. 【梅シロップ活用レシピ】簡単手料理3選!
  4. 8/26付け、毎日新聞【地方版(阪神)】に『あまうめ城っぷ』の取…
  5. あまがさき観光案内所にてあまうめ城っぷの販売が始まりました!
  6. 『あまうめシロップ(仮称)』プロジェクトが始動しました
  7. 『あまうめ城っぷ』がふるさと納税のお礼品になりました!
  8. 【ミーツ・ザ・福祉 2022】イベントに参加した感想

おすすめ記事

詩:『好きのメリット』

 好きだと楽しい 好きだと面白い 好きだと心…

中小企業のウェブサイトが闇深い

84歳の親には「シフト表」と言っても通じないので、「当番表」と言い換えることにしました(挨拶)。…

口先だけの人が多いらしい

YouTubeでボイスブログを始めようか? と思ったんですが、需要がないと思われるので(挨拶)。…

短編小説 : 『縮まらない距離』

大塚沙良は一人の男性に質問を投げかける。「どうして、心を開かない…

障碍の種類を絞って支援する事業所もある

 障碍者施設では身体、知的、精神の三つの障碍も受け入れている事業所が多数を占める。障…

新着記事

PAGE TOP