生活

【柴犬の大きさ、特徴】②

 

・柴犬のサイズ・

平均的な柴犬の体長としては、40㎝~50㎝で体重は10㎏~13㎏とされています。

犬の種類の中でもバランスのとれた良い大きさと骨格を持っているので、十分な運動をさせていれば肥満の心配はないと思います。

もし、体重が平均よりも大きく上回ってしまったら、動物病院へ受診してもらってください。

肥満は糖尿病や関節を痛めるなどの影響がでてしまいます。

平均的なサイズより一回り二回り小さい豆柴の平均体重が4㎏~6㎏とされています。

通常の柴犬と比較すると丁度半分くらいの大きさの柴犬は豆柴といい、豆柴の中でもさらに小さい柴犬を小豆柴や極小豆柴ということもあります。

ですが本来『豆柴』や『小豆柴』などといった犬種は認められていないため注意してください。

もっとも、日本の歴史や伝統を守ろうとしている団体『日本犬保存会』は、豆柴のように意図的に小さくするような行為を認めていません。

そのため、豆柴は団体が定めた日本犬標準に反しているので血統書も発行されませんので注意してください。

 

・特徴・

柴犬はとにかく忠実な犬種です。

飼い主に対してはとことん従順な犬になること間違いないです。

個体差はありますが、必要以上に無駄吠えしない犬とされています。

 

文章:維楓

 

関連文書

関連記事

  1. 京阪電車のダイヤ改正後(2021年1月31日)
  2. 頑張る、努力するという概念を捨てよう
  3. 花見や旅行にオススメのバックパック レディース編
  4. 平凡が幸せへの近道
  5. 子育てについて7 
  6. 京阪電車のライナー
  7. 他人との距離を取る人の心理
  8. 宝くじで1億円もしくは3億円が当たったら仕事を辞めますか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ベンゼマのハットトリックで大逆転勝利!!

 胸が熱いです!UEFAチャンピオンズリーグ21-22シーズン決勝トーナメン…

障碍の「し」の字すらわからないサービス管理責任者の作成する支援計画書は意味を持つのか

  障碍について何もわかっていない、サービス管理責任者によって支援計画を立てられる。…

オースター『最後の物たちの国で』のご紹介

オースター『最後の物たちの国で』白水社本書は、アメリカ文学の大御…

ブロックチェーンから見えてくる「未来予想図」

ブロックチェーンとは、ウィキペディア(Wikipedia)の説明によると、『暗号…

怖い話『ヘッドライト』

ぼくたちのサークルでは毎年、学園祭イベントの「サークル対抗駅伝」に出場しています。…

新着記事

PAGE TOP