コラム

悔いなく生きよう

誰でも出来れば後悔はしたくないもの。

こうすれば良かった、あんなことしなければ良かったと。

してしまったことを悔やんでも仕方がありません。過去は変えられるものではないので。

けれどもその過去を活かすことは出来ると思います。

いい経験を積んだ、同じ過ちは繰り返さないぞと決意すれば、その過去は意味のあるものになるでしょう。

失敗は成功の基です。フィードバックすればいいのです。

失敗や挫折や後悔を、糧にしていくのです。

人生に無駄はありません。

意味のないことなどないと思うのです。

いつまでもその後悔したことを引きずることが、いけないのだと思います。

新たな気持になって、前を向いて歩いていきたいものです。

希望輝く未来を信じて。

共に。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F8674%2F16610783395_e0826f615e_c.jpg&s=d3dd1b602a34253b55c0c6b2d84005e9

関連記事

  1. スピリチュアルなDIY!
  2. 読書が特権階級のものになる日
  3. ファッションLGBT
  4. 本からノウハウを得よう
  5. 中井 久夫『治療文化論: 精神医学的再構築の試み』岩波現代文庫
  6. 今にフォーカス
  7. 先人の知恵に学んでいきたい
  8. 小説:『知的障碍を発症した女性は、入院先で少女と出会う 中』

おすすめ記事

障碍者が職場で就職(定着)するためには

 障碍者の就職率、定着率を高めるためには、自分本位な行動を改めることが重要ではなかろ…

答えのあることしかできない支援員はいらない

出典:Photo credit: BhaduriAbhijit on VisualHunt支援機…

サムライ・ニンジャ・ハラキリ・フジヤマ

『尼崎城デート』https://kansai…

ショートショート『たまには傘を忘れてもいいかな』

 本日は空から透明の液体が降っている。一時間で一〇ミリに匹敵するレベルだった。 …

他人との距離を取る人の心理

 『他人との距離を取る人の心理』基本的に人と関わりたくない(人に…

新着記事

PAGE TOP