エンタメ

独立リーグの新ルールはメジャーで定着するのか

出典:Photo credit: Kanesue on VisualHunt.com

独立リーグにおいて、指名代走制度、ピッチャーの牽制制限強化、ピッチャーの早期降板時のDH解除が試験的に導入されています。

良い結果を得られた場合、メジャーにおいても導入することになると思われます。

指名代走制度とは何か

スタメン以外において、一人だけ代走指名をします。

代走指名選手はいつでも試合に出場できるうえ、代走を送られた選手は試合に出場し続けることができます。

代走で出た選手は、一試合に何度も試合に出場できます。

指名代走制度が取り入れられると、俊足が持ち味の選手や、高い盗塁技術持つ選手が活躍するチャンスが広がりそうです。

足のスペシャリストが誕生するかもしれません。

ピッチャーの牽制制限強化とは何か

メジャーでは牽制球に制限があり、3度目の牽制でランナーをさせない場合はボーク扱いです。

こちらを、2回目の牽制でランナーをさせない場合はボークに変更します。

ランナーにとっては、盗塁しやすい状況が作られます。

ピッチャーの早期降板時のDH解除とは何か

先発投手が5回を投げ切れなかった場合、DHを使えなくなる制度です。

DHの出場が多い大谷翔平選手などには、大きな影響があると思われます。

最後に

アメリカのベースボール、日本の野球は別物さながらになってきました。

10年もすれば、別のスポーツとして扱われるかもしれません。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 映画『ゴースト/ニューヨークの幻』をご紹介
  2. 加藤一二三九段の最年長記録を更新できるのか
  3. ちばあきおさんなら、『プレイボール』の続編をどのように書いたのか…
  4. 大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2024年1月場所)…
  5. ドコモくじを200回くらい回してみた
  6. 大相撲の十両、幕下の入れ替え予想(2023年1月場所)
  7. 「電子の家計簿 マネーフォワードME」
  8. 芸能人格付けチェック最終問題について 2:革靴は高級品で食べても…
PAGE TOP