プロジェクト

『あまうめ城っぷ』が令和4年度「尼みやげ」認証商品に選ばれました!

 

我らが『あまうめ城っぷ』が「尼みやげ」に選ばれました!

 

 

尼崎市と一般社団法人あまがさき観光局は、今年度から尼みやげ認証制度を始めました。

 

7月から8月にかけて募集され、外部の有識者からなる「尼みやげ認証商品審査会」において、応募の中から19商品を選考し、市とあまがさき観光局が認証商品として決定しました。

 

 

尼みやげ認証制度とは、尼崎の土産物として尼崎を代表する定番商品を市と観光局が選び、その土産物を通して尼崎の魅力を発信し、尼崎市内の産業の振興を図っていくものです。

 

 

尼崎市ホームページやあまがさき公式観光サイトにて発表されました。(以下参照)

https://kansai-tourism-amagasaki.jp/news/12541/

©令和4年度「尼みやげ」認証商品が決定しました! | お知らせ | あまがさき観光局【公式】

 

https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/kanko/1030884/1032094.html

©「尼みやげ」認証商品が決まりました。|尼崎市公式ホームページ

 

わたしたちの『あまうめ城っぷ』が「尼みやげ」として認証され、尼崎の地域振興に役立てることができること、まことに喜ばしい限りです。

 

 

これからも『あまうめ城っぷ』の応援を、ぜひともよろしくお願いいたします!

 


 

関連記事

関連記事

  1. 梅の名所で「なにわの梅伝説」のある尼崎:『難波熊野神社』紹介
  2. 「尼うぇるフェア」の即売会に参加しました
  3. 『ミーツ・ザ・福祉2022』の感想
  4. 【ミーツ・ザ・福祉 2022】イベントに参加した感想
  5. 【鬼滅の刃】梅シロップで作るハロウィンドリンク【再現可能?】
  6. 【全貌】梅の健康パワーで残暑を乗り切ろう!
  7. 梅ポリフェノールが新型コロナに対して阻害作用を持つ
  8. 「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました

おすすめ記事

物語の一巻目を簡単に解説! 第三回【ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!】

第三回はカドカワコミックス・エースエクストラから【ストライクウィッチーズ 501部隊…

役人は庶民を法律で縛る

 日本では民主主義国家が作られるまでの間、権力者にとって都合のいい法律がたくさん作ら…

山本甲士『ひなたストア』小学館文庫

 『ひなたストア』という小説を読みました。 小説は大きく分類すると、3つに分けら…

B型作業所に通う場合の注意点

 今回はB型作業所に通所するにあたっての注意点を記していきます。(上の数字ほど、優先…

消費増税の是非 結論を急がないように

 消費税が10パーセントになった直後に、店頭で700円以上の商品を購入すると、15パ…

新着記事

PAGE TOP