プロジェクト

『あまうめ城っぷ』が令和4年度「尼みやげ」認証商品に選ばれました!

 

我らが『あまうめ城っぷ』が「尼みやげ」に選ばれました!

 

 

尼崎市と一般社団法人あまがさき観光局は、今年度から尼みやげ認証制度を始めました。

 

7月から8月にかけて募集され、外部の有識者からなる「尼みやげ認証商品審査会」において、応募の中から19商品を選考し、市とあまがさき観光局が認証商品として決定しました。

 

 

尼みやげ認証制度とは、尼崎の土産物として尼崎を代表する定番商品を市と観光局が選び、その土産物を通して尼崎の魅力を発信し、尼崎市内の産業の振興を図っていくものです。

 

 

尼崎市ホームページやあまがさき公式観光サイトにて発表されました。(以下参照)

https://kansai-tourism-amagasaki.jp/news/12541/

©令和4年度「尼みやげ」認証商品が決定しました! | お知らせ | あまがさき観光局【公式】

 

https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/kanko/1030884/1032094.html

©「尼みやげ」認証商品が決まりました。|尼崎市公式ホームページ

 

わたしたちの『あまうめ城っぷ』が「尼みやげ」として認証され、尼崎の地域振興に役立てることができること、まことに喜ばしい限りです。

 

 

これからも『あまうめ城っぷ』の応援を、ぜひともよろしくお願いいたします!

 


 

関連記事

関連記事

  1. 『ミーツ・ザ・福祉2022』の感想
  2. 【梅シロップ活用レシピ】簡単手料理3選!
  3. あまがさき観光案内所へあまうめ城っぷを再々出荷しました
  4. イベントレポート『ミーツ・ザ・福祉2022』に参加しました!
  5. 尼崎の『なにわの梅伝説』を紹介します
  6. 「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました
  7. 『あまうめシロップ(仮称)』プロジェクトが始動しました
  8. 『ミーツ・ザ・福祉 2022』の感想

おすすめ記事

大変厄介な三大欲求

「ニコチン、タールゼロ」の、電子タバコの広告をよく見ます。「年間○万円節約できる!」というの…

広く浅くが唱えられる限り、発達障碍は生きにくい

 広く浅くいきなさい。その概念が社会に広がっていくことが、発達障碍の生きにくさを助長…

コロナウイルスにかかっても外出する人の心理を想像してみる

 コロナウイルスで陽性判定されても、外出する人がいます。ひどい場合は、尼崎の職員のよ…

怖い話『届かないボタン』

あるマンションの3階に住んでいる友人がいます。友人の話では、エレ…

【mix犬マルプーの魅力】№01

まずmix犬について、少しだけ忘れてはいけない情報を入れておきます。『mix』と…

新着記事

PAGE TOP