プロジェクト

農福連携で「あまうめ城っぷ」に従事して

画像:尼崎市農業公園での梅の実の収穫作業

 

一般社団法人ひまわり 就労継続支援A型事業所共栄では、今回、「農福連携」ということで、地元の尼崎市農業公園で採れた梅の実を有効活用する「あまうめ城っぷプロジェクト」の活動を開始いたしました。

 

事業所のメンバー各々が、一致協力し、それぞれの持ち味、特技も使います。事業所が製造業者と契約していただき、「あまうめ城っぷ」という商品を開発いたしました。

 

私自身は、一日だけでしたが、梅を刈る仕事に従事しました。

体を使った仕事で、後になって少し首が痛くなりましたが、夢中になって取り組めて、楽しく作業させていただきました。

 

普段はデスクワークが主な仕事でしたので、自然に触れながら協力し合って作業する楽しさもあり、充実感を得ました。

 

この「あまうめ城っぷ」が地元の名産品として認知されれば、こうした試みに触発された他の事業所で働く人の励みになることを夢想いたしました。

 

皆さまの生きがいの創生に繋がることを願っています。

 


 

関連記事

関連記事

  1. 尼崎の『なにわの梅伝説』を紹介します
  2. 梅の名所で「なにわの梅伝説」のある尼崎:『難波熊野神社』紹介
  3. あまがさき観光案内所へあまうめ城っぷを再々出荷しました
  4. 『ミーツ・ザ・福祉 2022』の感想
  5. 8/26付け、毎日新聞【地方版(阪神)】に『あまうめ城っぷ』の取…
  6. 『あまうめ城っぷ』が令和4年度「尼みやげ」認証商品に選ばれました…
  7. イベントレポート『ミーツ・ザ・福祉2022』に参加しました!
  8. 「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました

おすすめ記事

HSPについて

HSPという言葉を耳にすることが多くなってきたので、HSPについて調べてみた。&…

『歌は私を癒してくれます』―好きな音楽が人の心を癒す―

あなたが…悲しくて…辛くて……

主張の強い者は他人の感情を粗末に扱う

 一般企業で主張の強い人間が、問題を起こす場面に遭遇したことはないだろうか。企業勤め…

あなたはマスクを外しますか?それとも着用しますか?

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.3月13日より、マスクは個人判断…

日本酒の『無ろ過』と『活性炭ろ過』と『無炭ろ過(素ろ過)』の違いと特徴

 知っていると、最初の1杯を選ぶときに役に立つ「無ろ過」と「活性炭ろ過」と「無炭ろ過…

新着記事

PAGE TOP