コラム

できない人を頼ってはいけない

 

 筆者の個人的な意見として聞いていただければと思います。

 

 忙しいときは、人に手を借りたくなります。誰でもいいというわけではなく、できる人を頼りにするようにしましょう。

 

 できない人に頼むと、自分が被害を受けることになる

 

 折り紙を折れない人に、依頼を出したとします。失敗品ができあがってしまい、紙は無駄になってしまいます。

 

 お金をすぐ使ってしまう人に、お金の管理をまかせたとします。非常に高い確率で、お金は失われることになるでしょう。

 

 利用者の身体介護ができない、支援者に介護をお願いしたとします。高齢者の怪我、事故死などが起こることになり、施設は信頼を失います。人を集められなくなり、廃業の危機に陥ってしまいます。

 

 ブレーキ、アクセルを間違えて踏む人がいたとします。交通事故に遭ってしまい、生命の危機にさらされるでしょう。

 

 料理が苦手な人に、料理を頼んだとします。おいしい料理ではなく、不味い料理を食べることになります。

 

 人を良くすることができない人に、支援を頼んだとします。人生は好転することなく、再起不能に陥ることになるでしょう。

 

 上記以外についても、できない人はデメリットを及ぼすことになります。それを避けるためにも、できる人にお願いするようにしましょう。

 

 まとめ

 

 できない人に頼んだとしても、メリットはありません。ものごとをお願いするときには、できる人に頼むように心がけましょう。

 

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/50240619352/33707a5d6f/

関連記事

  1. 映画『台北ストーリー』のご紹介
  2. エッセイ:『不思議な事』
  3. 言論の自由は確かにあるが
  4. バスの中で酔っ払って寝る
  5. 選抜の枠が変更
  6. やりがい
  7. 千葉雅也『現代思想入門』講談社現代新書
  8. 映画『最高の人生の見つけ方』をご紹介

おすすめ記事

定形郵便物とはがきが来年の秋から値上げするかも

2024年度10月より、定形郵便物及びはがきを値上げします。定形郵便物は25グラム以下が84円→11…

前しか向かねえ

『前しか向かねえ』今回はAKB48の楽曲から選びました&nb…

現実を捻じ曲げながら生きていく

 素直に負けを認めることができれば、どんなに楽になれるだろうか。 勝ち目のない勝…

『耳が痛い話』を聞くことの大切さ。

Copyright © いらすとや. All Rights Reserved.『耳が痛い話』ここ…

同姓同名の候補者に投票する場合の注意点

 静岡県の補欠選挙にて、同姓同名の候補が立候補するという異例の事態となった。&n…

新着記事

PAGE TOP